![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の赤ちゃんが昼寝に困っています。夜はスワドルアップでよく寝るが、昼は抱っこしないと寝ない状況。昼寝をベッドでする方法や抱っこユラユラをやめる方法を教えてください。
生後2ヶ月半の寝かしつけ・昼寝で困ってます😭
産まれてから抱っこユラユラでしか寝付かず、
新生児のうちは2、3時間寝て起きての繰り返しでした。
生後1ヶ月頃、抱っこユラユラ→ベッドに置く と
モロー反射で必ず目を覚ましてしまい、寝なくなったので夜のみスワドルアップを着せました。
すると、着せた途端5〜8時間寝るようになりました。
ですが、昼に全く寝なくなりました。
抱っこしてユラユラすれば腕の中では寝るのですが、置いたら起きます。
昼も夜もトントンや添い寝で寝かせたいのですがギャン泣きしてしまい泣き疲れることなく1時間泣いたので断念しました🤦🏻♀️
現在の寝かしつけ方法は
【夜】
お風呂→授乳→スワドルアップ着せる→抱っこユラユラ→寝る→ベッドに置く
【昼】
眠そうにぐずりだす→抱っこユラユラ→寝る→ベッドに置く→100%モロー反射で起きる
こんな感じです。
夜はよく寝てくれるのですが、昼は抱っこされてるときしか寝ません。
・昼寝をベッドの上でするにはどうすればいいか
・抱っこユラユラを辞めたいです。トントンや添い寝で寝る方法に切り替えるにはどうしたらいいか。
気づいたら寝てた〜 って人もいて羨ましいです🤦🏻♀️
なにか効果があったら教えてください。
- ma(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月)
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
上の子のとき昼も夜もずっと抱っこで寝かせてました!🥲置いた途端のギャン泣き辛いですよね🥲おしゃぶりするようになったらすこしはマシになりました😭💦
下の子は上の子の赤ちゃん返りが酷いのでなかなか抱っこしてあげれなくてそれに慣れちゃったみたいで新生児から寝かしつけ知らずで勝手に寝てます😖
ネントレ?みたいになるかもですが上の子のとき私も同じように悩んで泣いてもすぐ抱っこしない、おしゃぶり活用とかしてると勝手に寝てくようになりましたよ🫶🏽
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
私はあまり抱っこはしないので、トントンの代わりに頭や体を撫でたり、歌、歌遊びでリラックスして寝ることありますよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昼寝も7ヶ月までスワドルアップ着せてましたよ✨
![さっちゃん🏃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん🏃
泣いていてもどうしても上の子の相手をしなくちゃいけない時がたくさんあって大泣きして疲れ果てて寝て行く事がよくあります😂😂
泣いていても私が立ちたくないのでそのままお尻トントンし続けます😅笑
![1日でいいから好きなだけ寝たい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1日でいいから好きなだけ寝たい
ギャン泣き1時間も続くと耳も痛いし気持ちもすり減るしで大変ですよね😭
友達が遊びにきた時に、その子も背中スイッチ搭載していて、抱っこの時にクッションごとゆらゆらして、寝たらそのまま置いてみたらどうかな?とクッションを貸したら、その時はうまくいってました❤️
そっから家に帰って試したら8割くらい成功する!って言ってました❤️
もう試されていたらすみません💦
昼は↑にして、夜はゆる〜くネントレ???
泣いて20分したら見に行く、落ち着いたらもどる、泣いて10分したら見に行く、落ち着いたら戻る、泣いて5分したら見に行く、落ち着いたら戻るを何日か繰り返して、お子さんにネントレの方法があっていれば寝かしつけなしで寝られるようになります🥺💓
夜のセルフねんねができるようになったら昼も抱っこなしで寝られるようになってきます😉💓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じような感じです!
夜はしっかり寝てくれる代わりに昼間は抱っこでないと寝ません🙄
前まで抱っこ紐の中に入れて寝かせてましたが、癖づいても嫌なので、最近はおしゃぶり+バウンサーでしっかりは寝ませんが、うとうとはしてくれています。
コメント