
職場でコロナクラスターがあり、感染リスクがあるため病院で診断書を取得し休んでいます。妊娠8ヶ月で出勤に不安があり、他の妊婦さんの意見が知りたいです。
職場でコロナクラスターとなっていて、
階段出勤、感染、早産のリスク等を考え
病院で診断書書いてもらいお休み頂いてます🥺
8月末に収まっていれば9月から出勤となり、
9月19日から産休になります🥺
老人ホームで勤めているのですが、陽性と
判断された人以外、利用者も職員も全員
検査しないようで、陽性者も療養期10日
経てば普通に接することになります🥲
8月末で今の陽性者の療養期が終わってくる頃です。
何か、まだ出勤するには不安が大きくて9月からの
出勤を悩んでます😔お金の心配もあって、、、。
このまま産休まで引き続き休みたいのですが、
この考えが甘いものなのか😔他の妊婦さんは
どんな考えでどんな結論を出すのか知りたいです🥲🥲
初めての質問で文章が分かりにくいカモです🥹。
現在妊娠8ヶ月で31週になります🥲
- むん。(生後11ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

初めてのママ
私はまだまだ産休までは先で参考になるかわかりませんが・・・
悪阻で今月までお休みしています。9月から復帰予定ですが、病院勤務、同じくクラスターで部署の職員1/3と患者半数以上感染しています。主治医と相談して2週間診断書延長してもらう予定になりました・・・
全然甘い考えとか思いません。妊婦は免疫力おちてて、感染しやすいと思います。怖いですよね。そのまま産休まで入っちゃってもいいんじゃないですか?☺️✨

miiin
私も保育所勤務で9月の2週目から産休予定でしたが、月曜日からお休みを頂いていてそのまま産休に入ります🙆🏽♀️私だったら、有給等が残ってるなら消化して休むかと思います💭まだポツポツ陽性者が出る可能性もあると思うので、、、
-
むん。
入社したばかりだったんで
有休の残りもなく、休むなら
このまま傷病手当がもらえる
診断書で休むことになるんです🥹🥹やっぱり出る可能性
考えたら休みますよね🫣
意見聞かせてもらって
ありがとうございます😭- 8月26日

退会ユーザー
同じく老人ホームで働いています。7月に施設で大規模クラスター発生し、私も見事に感染しました…そのとき、22週でした。自宅療養期間過ぎても、施設のクラスター落ち付かなく8月いっぱい休みをいただいて9月から復帰して、産休の10月半ばまで仕事する予定です。本当ならば、そのまま産休入りたいですが役職ついているのもありisoも近いので書類作成の為に行かざる負えない状況です…役職ついてなかったら、どうどうと休んでます。
むん。さんの考え甘くないです。
妊婦でコロナ感染は薬を安易に飲めないので辛いし、私の場合喉の痛みが凄すぎて2日ほど食事取れなかったので胎動もいつもより少なかったし元気なかったのでさすがに心配になりました…
自宅療養期間すぎて1週間ちょっと後に検診ありましたが、自宅療養解除から14日以上は空けないと検診できないと言うことでさらに1週間伸ばされ、挙げ句の果てに検診の前に抗原検査の結果が出るまで隔離されました…
上司の立場から言わせてもらうと、金銭面については置いといて感染リスクから言うと休んでと言いますね。私ももうすぐ8ヶ月です。お互い元気な赤ちゃん産みましょう!
-
むん。
意見聞かせてもらってありがとうございます😭
無事クラスター収束したため、
9月から復帰する事になりました🥹
産休まで10日ほどなんで
頑張ります!!
元気な赤ちゃん産みましょう👶💓💓- 8月30日
むん。
先生に相談して自己判断って
言われたらどうしよう🥲って
思ったらなかなか結論出なくて🤣
意見聞かせてもらってありがとうございます😭