※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自営業に転身するメリットやデメリットについて知りたいです。

現場仕事で自営業の方儲かりますか?

現在、現場監督や職人やってます。
独立して、人件費とかもらった方が稼ぎ良くなるって言われたんですが本当ですか?
実際独立してる人が多いみたいで、雇い料?で結構な額一日でもらうそうです。
今、残業代も休日出勤もマックスついてるのでどんなに働いても給料は変わらないです。
その点独立すれば働いたら働いただけ金もらえると言ってました。

でも、今車は社用車、ガソリン、高速代、材料費、宿泊費、宿泊手当、(現場が高速で2〜3時間のところばかりなので)等、会社がなんでも経費で落ちるのですが
独立したら自腹になりますよね?
さらに保険料や年金、税金など納めたら本当に収入上がるか?って思います。

自営業だと年金も国民年金になり将来もらえるお金少ないですよね😔?  

独立された方教えてください

コメント

やすばママ

うちは現場仕事で、一応今年内に独立の予定でした🤣
まだ予定がついてないんですけど....

一人親方とはまた話が違う感じですか??

独立した場合、
確定申告の時点で、社用車としてる車、ガソリン代、高速代、材料費、宿泊費などは全部経費とかして落とせますよ
ただ、それをするには、自分で経理もしなきゃなので、ノートにまとめて、これだけかかりましたって言うのを申告できる状態にしなきゃいけないですが...

会社として起業しましたと税務署に申告して株式会社とかにすれば社保とかもできますが、従業員が必要ですね、

結構難しい上に旦那絶対勉強しないでやろうとしてるので、私は少しでも節税のために勉強しないとな...と思ってます><
旦那さんも周りの方(独立されてる方、一人親方の方、個人事業主でやられてる方などなど)からお話をよく聞いて進めるといいと思います💦

うちの周りの一人親方の方は、「できるだけ経費で落として、収入は少しだけ少なめに申告すればいいんだよ」と旦那に吹き込んで、鵜呑みにした旦那はいけるとばかり思ってるアホ旦那なので、そうならないように気をつけてください🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独立されるんですね!
    すごいです✨

    元請会社から頼まれて各現場に行くみたいな感じらしいです

    なるほど、ほんとに無知で申し訳ないんですが
    経費というのは元請?お客さんからもらった報酬から支払うって認識であってますか?

    私は経理できますが、旦那はそういうのは苦手なので無理そうです😂
    かと言って私も仕事しながらはキツそうです💦

    あ、その経費で落として収入は少しにするって聞いたことあります!
    それは節税とかって事ですか?
    もう全然わかんないし、旦那も貰える額増えるよだけなので本当かよ!って思ってます😂

    • 8月26日
ママリ

建設業です!
参考になるかわかりませんし
私自身あまり把握してないですが…
1件500万のリフォームを受けたとして、
お客さんからは550万頂く うち50万は税金
残り500万の中に 大工さん等の人件費と材料費、経費があり
手元に残るのは100万あるかないかくらいだそうです!
うちの場合、設計から施行まで自分で出来るので
自分で出来る範囲はして 人件費を削減してるみたいです🙋‍♀️

ガソリンや高速代などは経費で落ちると思いますよ!
材料費に関しては
お客さんからは工事終了後にしか入金してもらえないので
その分立て替える資金は必要だと聞きました!
保険も 建設業だと 組合保険があるみたいで国保より安いみたいです。
ですが独立すると 労災やその他お客さんの家の物を壊してしまった時の保険(何か忘れました😅)などに入る必要?があり多少お金はかかると😅

結局はどのくらい利益をかけるかで収入は変わってきますし
利益を多くかけても払えるお客さん、納得してくれるお客さん そのくらいのセンスがあるかでも収入は変わってくる
と常日頃口癖のように言ってますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり結構減りますよね😅
    リフォームに2ヶ月かかれば、2ヶ月分の収入が100万って事であってますか?
    旦那さんがやる気あって人件費削減してるなんてしっかり考えてて羨ましいだす😂

    最初にある程度手元金がないと厳しそうですね😅
    そんなのがあるんですね😳
    家のもの壊した時の保険あるんですね😭
    たしかに今までも納期間に合わなくて1,000万赤字らしいとか
    施工した配管が吹っ飛んで部屋が水浸しなんて話聞きました。(旦那の現場ではないんですが)
    もしそれを起こしたら、自分でそれをどうにかしなきゃになるって事ですもんね😭

    多分そこまで考えてないです😂

    旦那さんほんとにしっかりされてる方なんですね!
    羨ましいです✨

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    ですです!
    初めのうちは 1件1件ですが
    波に乗れば うちの場合 図面書いてあとは業者やとって〜みたいな感じです!
    ちなみにその業者側ですと
    この案件をお願いしたい!いくらでどう?て感じで雇ったりするので
    もしママリさんの旦那様が一人親方であれば
    例えばですが50万でどう?ときた案件を受け、従業員に給料さえ払えばあとは 儲けになるのかなぁ?と。
    もちろん税金とかはあるかもですが💦
    この前手伝ってくれている大工さんが 5日休みまーす!と言ってきたので 会話の流れで問いただしてみると
    5日で50万の案件がきて 美味しかったから〜と白状しました😐
    新築だと もちろん蓄えは必要ですが
    1件3000万としたら
    1000万業者 1000万材料 1000万経費➕利益 くらいの勢いらしいです😂

    • 8月26日