※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこもち
子育て・グッズ

寝かしつけに2時間近くかかり、冷蔵庫に行きたがる1歳3ヶ月の息子。夜22時過ぎになることも。朝は遅いが、寝不足を感じる。対策を教えてください。

寝かしつけについてアドバイスや対応策が欲しいです。

1歳3ヶ月の息子がいます。
(保育園にはまだ行ってません)
毎晩寝かしつけに2時間近くかかります。
その間抱っこと遊ぶを繰り返し、部屋を暗くするとキッチンに行きたがり冷蔵庫開けてとアピール。
何かを食べながらゴロゴロしてそのまま寝るような感じです。(その都度歯磨き)

この2時間が毎晩戦いになります。
どうやっても冷蔵庫に行きたがるし行かないと
ブチギレギャン泣きのけぞり頭突きです。
ご飯を遅くしてみても変わらず
いつも寝るのが22時を過ぎてしまいます。
公園に朝夕方2回お散歩に行ってみたりと疲れさせる作戦も
結局寝ませんでした。

部屋を暗くするテレビを消しても、
たいへん元気に遊んでくれます。

朝は遅いので睡眠不足にはなっていないとは思いますが、
何かいい方法があればなと思います。

よろしくお願いします。

コメント

たぬき

朝は6時に強制的に起こしてあげて朝日を浴びるをしてみてください✨
朝の起床時間からだいたい13~16時間後くらいに眠たくなるホルモンが脳内で出るので寝かせたい時間の13時間前には起こして明るいお部屋で生活スタートが大事です🥰
朝は6時起きで頑張って起こしてお昼寝はお昼頃に1回1時間ほどにして夜は19時からお部屋まっくらを1週間くらいすれば寝る時間は必然と早くなってくると思います☺️
寝かさなきゃ、ではなくて勝手に眠くなるのを気長に待つ感じで真っ暗なお部屋で過ごしてみるだけでもママさんは少し楽かなと思います✨
清水さんの書かれてるネントレの本が私はめっちゃ参考になりました🥰

  • たぬき

    たぬき


    この本です!
    色んな月齢向けにパートがわかれてるので本屋さんで該当月齢のところだけ読むとかでも良いかなと思います✨

    • 8月26日
🐻‍❄️

うちも寝ないときは全く寝ないです😓
2歳頃から昼寝しなくなりましたが、最近は暑いから疲れるのかたまに昼寝しますが、昼寝しなくても朝6時〜21時まで元気モリモリです😑昼寝なんてしたら22時超えは当たり前です😑
朝早く起こしちゃうのはダメですかね?💦ママが朝はゆっくり寝たいということであれば今のままでもいいかと思いますが😅、早寝早起きさせたい!ということであれば、早く起こしたらその分早く寝るようにならないかな?と。。🤔
うちは出かけるときは、行き帰りの車では寝てほしいので、朝は早め(と言っても元々遅くても7時には起きますが)に起こします❣️
たまにあまりにこっちが眠いときは(うちは親が先に寝ると怒ってくるときあるので💦)もう車乗せて軽くドライブして寝かしつけてます😓
あとは、1歳過ぎのお子さんだとまだ効果ないかもしれませんが、冷蔵庫の件なんですが、寝た顔を書いた紙を貼っておいて「冷蔵庫さんねんねしちゃった〜」というのはどうでしょうか?うちの子は夜寝る前にご飯食べてからYouTubeタイムがあるんですが、なかなかいつもテレビが消せなくて無理やり消すとブチ切れるんですが、寝た顔を書いた紙を貼って「テレビさんもうねんねしちゃった!おやすみしよう」と言って娘にリモコン渡してテレビ切ってもらってます🤔比較的すんなりいくことの方が多いです✨毎日言い続けてたら分かるようになるかも?🤔
因みに写真見にくいかもしれませんが、こんな感じで寝る前毎日貼ってます(笑)

はじめてのママリ🔰

昼寝は何時にどのくらいしてますか?^ ^

昼寝の時間を調整すると良いかなぁと思います。

  • あんこもち

    あんこもち

    昼寝は1時間くらいにしてます。
    もっと短くてもいいものなんでしょうか😦

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    13時から14時とかなら良いかもですが、起きるのが15時すぎてると、うちの娘は夜寝るの遅かったです💦

    • 8月26日
  • あんこもち

    あんこもち

    15時過ぎること多いかも知れないです😦
    お昼寝調整してみます😂

    • 8月26日
スワン

割り切って寝室に行くのを21時くらいにして、それまでは全力で遊び、寝室に言ったら寝たふりはダメでしょうか、最初は泣くと思いますが、、、

  • あんこもち

    あんこもち

    やはり割り切ることも大事なんですかね😶‍🌫️
    寝たフリすると髪を掴んで起き上がらせようとしてくるんですよね…

    • 8月26日
  • スワン

    スワン

    下に返信しちゃいましたあせ

    • 8月26日
スワン

うちの場合は2時間も寝室だと私が家事とかできずイライラしちゃうので、1時間でも家事終わらせてメンタル保ってたのもあらりますが💦なるべく寝室行ったらキッチンやリビングなどには行かないように習慣づけた方がいいかなと思って
髪とか目を開けようとするのは耐えて、でも痛い時は痛いからやめて!おやすみ!と毅然と接してたら、諦めて、おやすみを言ったら、眠れなくても暗闇で一人ごといいながら寝るようになりました

  • あんこもち

    あんこもち

    私もイライラしてしまって家族に心配かけてる感じです…。
    暗闇で独り言…可愛いですね😂
    うちもそうなればいいなと思うので根気よくお休みを伝えてみます!

    • 8月27日