※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

正産期前に内子宮口が開いている経験がある方、安静指示や出産時期について教えてください。

正産期前に内子宮口が開いていると診断された方いらっしゃいますか?

26wから切迫気味で自宅安静です。
当初、内子宮口がやや開き気味で、頸管も2.8cmまで短くなっており、まず1週間自宅でほぼ寝たきりでした。

その後の健診で内子宮口は閉じ、頸管もやや伸びたので寝たきりは解除、軽い家事や近隣への外出は許可されました。
以降子供の通院以外は母に数日手伝いに来てもらい家事はあまりせずに過ごし、先日の健診で頸管は5cm(短い所でも4cm越えている)になっていました。
しかし、再び内子宮口が開いていました。

外子宮口は閉じていて頸管も伸びたので先生からも過剰な心配はしなくて良いと言われたのですが、胎動の強い子で内診時も子宮口に頭グリグリしていたらしく、もしかしたらそれが原因かもと言われました。

あまり内子宮口が開いていた、という話を聞いたことがなかったので、中期・後期で経験ある方がいたらその後の経過や安静指示の有無、出産時期など教えていただきたいです!

コメント

むぅ

私も2人目27wで内子宮口が開いてると言われました(子宮頸管3.7cm)
特に安静にしてくださいとは言われませんでした。お腹が張ったら休んでください程度でした。(外出も可)
私自身1人目切迫で32wで出産してるので、出来るだけお腹が張ったら休んで安静にして先日の29wの健診で内子宮口も閉じていて頸管長も少し伸びていました。
私もいつ開いてしまうか不安ですがあまりストレスをかけないように心がけています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お早い回答ありがとうございます!
    まさに同じ様な状況で、安静指示はなかったんですね😳
    そしてちゃんと閉じていたの羨ましいです🥺

    私もだいぶ気をつけていたつもりだったので、内子宮口がまた開いてると言われてショックでした💦
    お腹張った時は休んで、あとはいつも通りの生活をされていますか??

    ストレスも原因になるんですね😥考えて気にしすぎてちょっとイライラしちゃってます😭

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

私も24wで頸管が3.3cm、切迫早産気味と言われ、内子宮口に若干圧がかかった跡があると言われました。(たぶん若干開いてるという意味だと思います)その時は仕事もしていたのですが、仕事量を調節してもらってお腹が張ったら休んで無理しないようにとのことでした。
25wで頸管はあまり変わらず、内子宮口の開きが若干悪くなってるとのことでそこから休職、自宅でなるべく安静にしていました。
28wでは頸管も若干短くなり、内子宮口の開きが悪化していると言われ、里帰り出産で34wから帰る予定でしたが今のうちに帰った方がいいと急に言われ、戸惑っているところです。

後期に入ると赤ちゃんが重たくなってくるのでどうしても悪化しやすいみたく、切迫の人は今まで以上に気をつけなければいけないみたいです😢
できるだけ安静にして一緒に乗り越えましょう!