
寝かしつけがいらなくなるのは、個人差があります。日中の体力不足やストレスが原因かもしれません。子育ては大変な時もありますが、頑張っていますね。
寝かしつけがいらなくなったのは何歳からですか?
日中体力を使っていないからなのか、最近夜全然寝なくてイライラしてしまいます。
暑いし私も妊婦なので外に出るのがしんどくて、今は家遊びが基本なので、体力有り余ってます💦
子育て何もかも上手くいかないことだらけでたまに全部放棄したくなるくらい嫌になります。
それでも親としての責任があるので、ひたすら自分との戦いですけどね。
子どもは基本可愛いけど、四六時中一緒だと息詰まる時もあります。
- ☀️(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒に寝なくて良くなったのは7歳でした😢
☀️
そう聞くと先が長いですね😭💦
もうこちらもイライラしすぎてほっぽり出して1人で寝なさい!って突き放してしまう時もあるので冷たい母親だなと自分で自分のこと思います。
結局付き合ってあげるしかないんですかね。
もっと優しくなりたいです😭
はじめてのママリ🔰
私もありましたよ!
寝ない子だったので尚更イライラしてました!
30分~1時間付き合って(添い寝して)無理なら寝室から離れてました!
お子さんに付き合うのももちろん大切ですが、お母さんの心を守ることも大切です!
ご自身を責めないでくださいね😭
☀️
優しいお言葉ありがとうございます😭
子どもに対して必要以上に怒りたくないので、イライラしすぎた時はちょっとの時間離れることもたまには必要ですよね。
そういう時は旦那に任せたり、旦那がいない時はテレビに頼りながら頑張ります😭