※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
お金・保険

派遣先で年末調整の手続きをしてもらったが、実際には提出されず、保育料に影響が出る状況。会社の対応に問題があるか、派遣社員だから不備があるのか、疑問が残る。

年末調整について

令和3年8月から今の派遣会社に勤め出して年末調整の申告書?のと自分で入っている生命保険控除に必要な書類を年末か年明けに提出しました。

私は令和3年に働いている会社はこの一社だけで、ふるさと納税や医療費控除などもないので、確定申告の必要はないため何もしておりませんでした。

しかし今回保健福祉課から収入未申告により保育料が決められないと手紙がきたので、会社に年末調整してくれたかききました。

すると、年末調整はしていますと回答があったため、市税事務所に確認したところ、会社から年末調整が終わった後に各市区町村に提出するはずの書類が提出されておらず、私は申告をしていない状況になっていました。

そこで、自宅に帰ってから源泉徴収票を確認すると、年末調整未済と記載があることに気付きました。

したと言われた年末調整がされていないということですよね?
私が提出した保険の書類なども会社に渡したままで返却されていません。

非課税世帯なのですが、このままでは保育料が高額引き落としされますと言われているので、慌てて市税事務所に問い合わせて、個人で所得の申告をすることになりました。

これって会社の対応的に問題ありですか?
それとも、私は派遣だからしてもらえないものなんでしょうか?
だとしても、じゃーなんで書類書いたり保険控除の証明を提出したのかって話でなんか頭がごちゃごちゃしています。

こういう問題に詳しい方いますか?

コメント

優龍

会社の手違いじゃないでしょうか。
書類が足りなかったのかもしれません。

  • たまご

    たまご

    コメントありがとうございます。
    2日にわたって何度か問い合わせしてるのに、手違いなら手違いに気づいてないのも確認しないのも気になりますし、書類が足りないならそれを言わないのも、処理しましたって言い切るのもうーん。ってなります😂
    税務署と市税事務所に問い合わせて自分が書いた書類と提出した書類を伝えて相談した結果そもそも書類が足りないことはないんですけどね😂

    モヤモヤします😭

    • 8月25日
  • 優龍

    優龍


    会社側が
    過失を認めたくないのでしょうね。

    生命保険料控除の証明書は
    再発行ができます。
    もう一度
    申告される方がいいかと思います

    • 8月25日