※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どの保育園がいいか迷っています。

皆さんならどの園にしますか?

①学区内の一番近い公立保育園(車で4分)
・行く小学校は一番この園の子が多い
・駐車場は目の前に数台しかないけど近くのスーパーの駐車場を利用してもいいことになっている
・昔ながらの保育園で特に特色もなく、散歩か外遊びが基本
・1クラス20名×2クラスある
・駐車場を利用してもいいスーパーで頻繁にグループになってママさんが話し込んでいてよく園の先生が注意しに行ってるらしい

②学区内の二番目に近い公立園(車で6分)
・駐車場がないため送り迎えは基本的にはドライブスルー、しかも目の前の道路が狭い。
・行事の時は徒歩か自転車でないといけない
・昔ながらの園だが先生たちはとても優しく寄り添ってくれる先生が多い
・1学年が20人ほど
・畑が近くにあり野菜を育てて自然と触れ合える
・年に数回外部の講師が来て行われる体操教室がある
・建て替えの順番待ちをしていて通ってる間に建て替えの可能性もある

③学区内の一番遠いこども園(車で10分)
・学区内の小学校にいく子は10人くらい
・最近建て替えたばかりで綺麗
・園の近くに駐車場完備
・園長の電話の対応は良かった
・楽器や体操など外部の講師の方が来てくれて行う授業がある
・縦割り学級もやっている

④学区外の幼保園(車で6分)
・学区外だけど同じ小学校に行く子が毎年5〜10人ほどいる
・園に通ってるママさんに聞いたら特に不満なくいいよとのこと
・最近建て替えて綺麗
・駐車場も目の前にある
・隣に小学校があり、行事の時は使わせてもらえるらしい
・電話で問い合わせたときに根掘り葉掘り聞かれ、うちは学区外だけど…学区内の他の園は?と聞かれてまあ色々見るのもいいから見学はいいけどって感じだった
・幼保園だから幼稚園部と保育園部移動もできる


見学はこれから行きますが皆さんなら今の段階でどこがいいと思いますか?
また保育園に決め手になるポイントなどあれば教えていただきたいです😭

コメント

ママリ

私なら①ですね☺️

送り迎え、近いに越したことないのと毎朝感じています🤭💓(我が家は共働きで公立園、徒歩5分です😊)

先生方の印象はとても大切だと思います!見学に行った時に、先生同士の雰囲気が良かったので、即決でした✨

ちなみに、特別支援学校で教諭をしています🌼学校の雰囲気や先生同士の雰囲気ってとっても大切です🤭💓

保育園と同じ、複数担任でクラスを持つので、何となくよくない雰囲気の保育園はすぐに分かり、電話対応もあんまりでした😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信遅くなりました😭😭

    明日①の保育園に見学に行くので先生方の雰囲気しっかり見てこようと思います!!

    ありがとうございます😊

    • 8月29日