
コメント

ままり
そうですね、
一旦自費で負担されてあとで役所で返金手続きおこなってください😉
そのときに領収書も必要です!
自治体によってその返金手続きのときに領収書と他に必要なものがあります!
例えば世帯主の通帳口座とか!(わたしの住む自治体は世帯主口座に振り込まれるので必要でした😢)
返金手続きの前に、国保の手続きを先にしたほうがいいですよ🫶
ままり
そうですね、
一旦自費で負担されてあとで役所で返金手続きおこなってください😉
そのときに領収書も必要です!
自治体によってその返金手続きのときに領収書と他に必要なものがあります!
例えば世帯主の通帳口座とか!(わたしの住む自治体は世帯主口座に振り込まれるので必要でした😢)
返金手続きの前に、国保の手続きを先にしたほうがいいですよ🫶
「お金・保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
領収書というのは、領収書お願いしますと言って貰えるんですか?😳
ままり
自費なので領収書は普通どおり発行されますよ☺️
ママリさんの自治体ではお子さんの医療費は無料ですか?
無料の場合だと領収書は発行されませんが、負担で払われるなら支払いのときに発行されるので言わなくても大丈夫ですよ😊
あと役所で返金手続きって言っちゃったんですが、医療機関でも返金手続きはできます!(受診されたら受付さんからなにかしら説明はあります!)
そのときは保険証と領収書が必要になります🙋🏻♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
医療費は無料です!
そうなのですね😳知らなかったです!!!ありがとうございます✨
えー!役所以外でも出来るのですね😳
役所がちょっと遠いのでとても良い情報を聞けました😳😳
ありがとうございます🙇🏻️🌟
ままり
グッドアンサーありがとうございます😊
病院によっては返金期限を設けてるところがあるので、例えば1か月以内に持ってきてくださいね。となると以内に持って行かないと返金してもらえないこともあります😅