※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

夫の転職で収入が下がり、家計に不安を感じています。同じような経験をされた方の心境を知りたいです。

夫が転職し、実質収入が下がりました。
一時的なものだと思ってはいるのですが不安です。同じような方いますか?

転勤族から転職し、定住できるようになりました。
提示された額面年収はほぼ変わらない(むしろ少し増えた)のですが、
社宅住まいでは無くなったので家賃分実質負担が増えました。
(元々3万円の社宅→今は家賃11万円で家賃補助3万円あり)

また、提示された額面年収には部署の平均残業代が記載されていたのですが
転職して2ヶ月、今のところほとんど残業がありません。
夫は来年から動き出す大型プロジェクトのメイン担当として採用されたようで、そのうち大変になるから今は他のプロジェクトの補佐をしながら勉強してほしい、という感じでゆとりがあるみたいです。

ただ、残業代込みでの年収を踏まえて転職を決断したため、今の手取りでは夫の給料の1/3が家賃に取られてしまい不安になってしまいます🥲
プラスで私の育休手当があり、来年からはフルタイムで復帰予定ですし、ボーナスには手をつけない予定なので全く貯金ができない訳では無いのですが...

実際転勤族は大変だったので定住を決めてくれてほっとする気持ちもあるし、夫は今の仕事の方が楽しいと前向きに頑張ってくれているのに不安を感じてしまう自分に自己嫌悪です😞
毎日定時帰りですが育児を一緒にしてくれますし、ブラック企業で大変な思いをされている方もいるのに私はわがままだなとも思います。
この不安を夫にはぶつけたくないので、同じように転職等で収入が下がった方がいたらどういう心持ちで乗り切ったかお話を伺いたいです🥲

コメント

コーヒーカプセル

転勤族ですが、夫が現場から本社勤務(内勤)に夏に移動になったばかりです。残業0で帰ってくるようになり実質給料は減りました。家賃補助等は前と同額で補助ありです。
転勤はしょっちゅうあるので一時的なものだということと、何より働き詰めだった夫が残業なしで帰ってくるようになったので家族みんな喜んでます。子供が小さいうちは特に成長早いですから。
寝顔しか見れなかったのが今は晩ごはんも一緒に食べれるしみんなの幸福度は上がりましたよ!金銭面は下がったので外食減らしたりレジャー施設を減らして安いところで遊んだりすればいいです。