
娘が慎重で怖がり、積極的に行動できないことにイライラしています。強くなってほしいが、どう接すればいいか悩んでいます。
何するにも慎重というか怖がりな娘にイライラしてしまいます。はじめての事は絶対参加しない、慣れるのに時間がかかる、全部ママと一緒に!って感じで、ひとりで積極的に何かをするというのが出来ません。
幼稚園は行きたがるのに連れて行くとモジモジ、お友達にやめてって言えないし、トイレも着替えも未だに先生に手伝ってもらってます。
私が男勝りな性格なので、見てて本当にイライラします。なるべく寄り添うようにはしてますが、周りの積極的で物怖じしない社交的な子を見ると羨ましくなります。もう少し強い子になってほしいんですが、どう接したらいいんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)

豆腐メンタル
個性と受け取るしかないかと😭
私も娘同じ感じです笑
常にひっついてますよ🫠保育園行くと教室には入れない、着替えはママやって、です😂

ママリ
その慎重な性格も、良いようにとれば長所になる気がします☺️
活発すぎて友達を叩いてしまう、とか落ち着きがないとか、そういった子もたくさんいる中、優しい性格に育つのではないでしょうか☺️
またこれから幼稚園生活にもっと慣れれば、変わってくると思いますし‥
ママと性格があまりに違うとイライラやモヤモヤがあってママも大変だと思いますが、気にしすぎず見守ってみてあげてはいかがでしょうか✨

おれんじ
めちゃくちゃ分かります。
うちは息子なのですが、初めてのことは無駄に慎重だったりやたらと怖い怖いと言うし…イライラします。
4歳になって多少はマシにはなったんですけどね💧
こんな性格じゃこれから大きくなってもしも誰かにいじわるされても言い返せるの!?とか…
今から未来の心配してもしょうがないですが😔
コメント