※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主人の都合で県外に引っ越し、退職後専業主婦となった女性が、家のローン返済を考えて社会復帰を検討中。保育園の申し込みがあり、無職の状態での入園は難しい状況。派遣や正社員、パートなどの雇用形態を悩んでおり、子育て環境も不安。社会復帰を目指す方の経験やアドバイスを求めています。

社会復帰&保活について!

産休&育休を取り、職場復帰をしようというところで主人の仕事の都合で県外に引っ越すことになり、そのまま退職しました。
コロナが心配ということもありその後はずっと専業主婦でしたが、家を買ってローンも始まるのでそろそろ働き始めようと思っています。

保育園の申し込みが10月にあります。
無職の状態で保育園に入る場合は求職中になりあまり点数がもらえないですよね😭

派遣で登録して内定で就労証明をかいてもらうか…でもずっとこの先派遣でいくのか…
正社員やパートだと4月からしか働けないのに今から採用してもらえるのか…?

ちなみに県内に知り合いはおらず、平日は完全ワンオペで子どもを預かってもらうあてがないです。

専業主婦から社会復帰するために保活をされた方、いつから就活しましたか?
正社員、パート、派遣、差し支えなければどのような雇用形態ですか?それを選んだ理由なぜですか?

コメント

deleted user

5月くらいから申し込み&園見学→8月に入園→慣らし保育中に就活→9月に入社という流れでした!

雇用形態はパート(フルタイム)です。
2人目を作るかもしれないと思って産休&育休手当目当てでフルタイムパートにしました。もし第二子ができたら育休明けて少し働いた後正社員を目指して転職するつもりです。
一生今の会社にいるつもりはないので、責任ほぼ無し&簡単な仕事&休みが取りやすいというメリットがあるパートを選びました😂

お住まいの地域にこども園はありますか?
空き枠次第ですが、1号認定(専業主婦でも可)で入園して、入園後に就活開始→仕事が決まったら2号に切り替え…というのもアリかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    子どもが小さいうちは休みが取りやすい仕事がいいですよね。
    2人目も視野に入れての仕事選びですね🧐

    こども園、少し離れてはいますがいくつかあります!
    うちの子は4/2生まれで3歳だけど2歳さんクラスです💦
    赤ちゃんからも受け入れている子ども園もあるみたいなのでその線もいけるか調べてみます!!

    • 8月25日
ぽん

求職中で申し込みして、保育園の内定が出て慣らし保育が終わってから仕事探し始めました!
最初はとりあえずすぐに内定出そうな会社の契約社員して、そこで働きながら自分の条件に合う職場をじっくり探しました。
今は別会社でフルタイムパートになってます!

お子さんは来年4月から年少さんですか?
それなら求職中で保育園申し込みしながら預かり保育のある私立幼稚園を探しておくのもいいかもしれないです。
それかこども園で幼稚園枠に入園して、仕事が決まってから保育園枠に切り替えるのも出来るかもです(地域によります💦)
求職中だと保育園受かれない地域なら、今のうちにコンビニとか24hマックやファミレスで深夜帯や旦那さんがお休みの日に働いて就労証明書を出せるようにして、保育園入園してひと段落したら別の仕事探すのもありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    慣らし保育終わりで仕事を探せたらそれがよさそうですね。

    娘は4/2生まれで来年はまだ2歳さんクラスです💦
    休日に働くのは考えていなかったですが、それもアリですね!!
    今まではコロナで引きこもっていて風邪もひいた事がないので、娘も社会に出たら風邪をもらったりするかなと思うので、娘が強くなったあたりで本格的に仕事できるといいなと思います☺️

    • 8月25日