
コメント

退会ユーザー
状況が同じかわかりませんが、
"子供が大人になって手が離れたら2人で沢山旅行しようっていうのと叶わない"
という部分に強く共感しました。
未来に行っても現状と変わらない、変わっていても大差ないように思うので、逃げられるなら私も過去に行きたいです😢
退会ユーザー
状況が同じかわかりませんが、
"子供が大人になって手が離れたら2人で沢山旅行しようっていうのと叶わない"
という部分に強く共感しました。
未来に行っても現状と変わらない、変わっていても大差ないように思うので、逃げられるなら私も過去に行きたいです😢
「ココロ・悩み」に関する質問
私は生まれつきの障害があって、障害者手帳の等級も1番重度です。 家族や友人にも恵まれ、環境や経済状況も良い中で育ってきたと思い、親にも夫にも友人にもとても感謝しています。 でも、私にできる事は本当に少なくて、…
私は高校生の時、レイプのようなことをされて、そのショックから学校にも行けなくなりPTSDとも診断されました。 その後時間はかかりましたが無事高校も卒業して、PTSDもひとまず落ち着きました。 レイプの犯人は私が中学…
ママ友って全くいないよりは、少しでもいた方がいいんですかね?? 今まで仲良かった友人達は子どもいない人がおおく、なかなか遊びづらくなってしまったのと、子育ての悩みも相談出来なくて💧
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
息子に障害や病気があり
叶うなら、産まれる前にもどって
病気も障害もなく元気に生まれてきて欲しい
そう思います
今を楽しめないこと
息子のことをかんがえると泣いちゃう弱い母親で
息子のことを幸せにしてあげられなくて
息子のために全身全霊になれない自分も嫌いです
老後を楽しむ…
私たちには不可能かもしれないと思ってしまいます
退会ユーザー
お返事の確認遅くてすみません💦
私も同じです。
子供が2歳の時に難病を発症して障害が残りました。
あの時に私がなんとかしていれば、そもそも私の育て方が良くなかったから、妊娠中に何か良くないことをしたのかも…
上記のように責められたこともあり、自分でもそう思えて沢山考えてずっと苦しいです。
私はそれから3年経ちましたが、浮き沈みはあるものの何とか将来を考えようと思え始めました。
でも落ち込んで泣いてしまう日もまだあります。
はじめてのママリ🔰さんのお考えや苦しみの全てではありませんが、似た状況なのでお気持ち少しわかります。
子供のために一生懸命になれない自分に苦しむのもわかります。
私の子はリハビリが必要なのに、落ち込んで涙が止まらない日は夫にお世話やリハビリを任せてしまうこともあり、『母親なのに逃げて情けない』とさらに落ち込んでしまいます😔
そんな日は子供の前で笑おうと努力するので精一杯です。
私の子供は将来自立することはかなり難しいです。
子供が産まれた時は、『この子が自立したら夫婦の時間楽しもうね』なんて話していたのに…。
おそらく一生介護です。
家族3人で旅行すればいい、楽しめばいい。
その通りなんですが、やっぱりそれとこれとは違うんですよね。気持ちが。
今はすごく苦しいですし悲観してばかりなんですが、この先、自分の捉え方や考え方が変わるといいなぁなんた思う日々です💦
はじめてのママリ🔰
状況がとても似ていて、考えていることも、自分を責めてしまうのも一緒です😢
私の子供も一生介護だと思います。
リハビリも通ってて、自分が精一杯の時は通うこともしんどいですよね…
今でも意思疎通は出来ておらず、何をして欲しいのか、何を思ってるのか、憶測でしか分からないです🥲
家族3人で旅行と夫婦で、はまた違いますよね、分かります。
先のことが全然想像できなくて、どうなるのかも分からないし
この考え方がプラスにいくのか、変わってるといいなってわたしも思います…
同じような方とお話出来て、少し心が落ち着きました