※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2-3ヶ月の育児が楽だと感じているけど、本当に大丈夫か心配。1日のスケジュールも詳しく記載。夫は仕事でワンオペ育児。

質問です。

子どもが、生後2-3ヶ月くらいのとき楽だと感じてた方いらっしゃいますか?

私自身かなり慎重派で、育児は大変と覚悟してました。  まわりにも生まれたら大変だよ!と散々言われていたのですが今は楽な気がしています。(妊娠中の方がしんどかった)

生後2ヶ月でまだお子は動けないので何言ってんだ!これからだぞ!ってかんじかもしれませんが、楽すぎてきちんと育児できてるのか心配なんです😭😭自分の育児の仕方も、発達も。(発達については今から心配しても仕方ないことは承知なのでコメントNGでお願いします)

なんだか育児をなめてるみたいで、実際に「楽だわ」なんて相談することができないのでここで相談させてもらいます😭

ちなみに1日のスケジュールはこんなかんじです。


夜は大体24時頃、3時頃に授乳して4時頃に泣かずに起きる。(1人で喋ってるのでそれでこっちも起きます)
そっからはもう朝モード。
6時〜7時の間で30分くらいねて、8時前くらいに20分くらい散歩。大体これで30分くらい寝る。ウトウトを繰り返して絵本読んだりメリーみたりしながら授乳したらまた寝る。起きたらメリーみてもらったり、お話ししたり。大体これくらいで13時くらい。14時くらいになったら散歩と買い物。40分くらい歩くことが多い。(買い物もあるので)歩いてるうちに寝る。家に着いて置くと起きるので絵本読んだり、お話ししたり、ふれあい遊びをする。
16-17時くらいからは夕寝。夕寝が1番安定して1時間以上、起きて即授乳。少しして10分くらい散歩。
19時頃にお風呂、お風呂上がって部屋を暗くしたら5分もせずセルフねんねする。20時には完全に寝てもらうようにしてます。

1日平均授乳回数は7回くらいです。完母です。ギャン泣きで泣き止まないってことはないです。そもそもあまり泣きません。

夫は7:30-22時くらいまで仕事でいないので基本ワンオペで、隙間に家事をやってます。
日中は布団じゃなくて抱っこでねんねしてます。寝てからも布団に寝かせません。(夜は布団で寝てるので抱っこできるのは今だけかなと思って抱っこしてます)

コメント

おとふぃ˙ ˟ ˙

2人目のその時期はほんとに
楽だと感じてましたよ😚
ほんとに動き回らないし
でも大人しいし自分で日中も寝てくれているし
上の子がいるので助かってました🤣
こんなに抱っこしてなくて申し訳ないなと思うほどでした🥲笑

いまは時期によるんだと思いますが
後追いに人見知り発動で
かまって欲しいのか追いかけ回されてますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり動き出してからが本番なんですね😳ありがとうございます😊

    • 8月25日
ちゃちゃ

ねんねが上手だから羨ましいです😊
たぶん周りの人が大変だよ〜って言うのは、授乳だけなら楽ですが、、そのあと寝なかったり、寝てもおいたら泣くからずっと抱っこだったり、

2時間おきの授乳じゃなくて、もっと頻度が多かったり。

夕方に泣き止まなかったり、、

そういうのでボロボロになってくんだと思います😅

1人でおしゃべりしたり、
メリーみててくれたり、
絵本ジッと聞いてくれたり、
そういう優雅な時を過ごせるのが少数派かもです😆なので、ママ思いのお利口さんな子なんですよ🥰楽だなーって思って、感じて全然良いんじゃないでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    気楽に捉えてみます。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

まだ生後3ヶ月ですが1.2ヶ月と比べると今が1番楽ですね🤔
ギャン泣きもされないし、ミルク欲しいときも泣くという程ではないですし、1人でメリー見て遊んでてくれます
ちょっとグズグズしても私の居場所が確認できればニコニコして、またメリーを見ててくれます
1人ネンネがまだ出来ないのでそこは大変かなとは思いますが、想像してたよりは楽だな〜とたまにソファーで横になりながら考えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じでホッとしました!ありがとうございます😊

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

2か月くらいはわたしは楽というか楽しかった覚えがあります😊笑い始めて可愛くなってくるし、まだ寝転んでるからそんなに大変なこともない、夜もしっかり寝てくれるようになったので!

今まででしんどかったのは新生児、夜泣き時期、イヤイヤ期ですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!夜中に起きててもニコって笑ってるので「カワイイ〜!!!」ってなってます!
    これからくる夜泣きに備えます!コメントありがとうございます😊

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

うちは2人いますが、どちらも低月齢の時はほんとに楽でした。
上の子は6歳になりますが、乳児期が一番楽でしたね…笑。
下の子も当時は本当に楽で、今でもあんな楽な赤ちゃんなら立て続けに何人でも産みたい、育てたい!と思うほどです笑。


世の中にはイージーモードな子は沢山いるので、あんまり気にしなくて良いと思いますよ。
これから大変になるかもだし、ならないかもだし。
余裕があるなら今の可愛さ堪能しましょ♥️😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます〜😢イージーモードな赤ちゃんの話はあまり語られてなかっただけですかね🤔ビビりすぎてたのかもしれません💦
    はい😍可愛いの堪能します!

    • 8月25日
ママリ

動く時期より寝てる時期の方が楽ですよね☺️息子もずっと寝てたタイプで夜ミルクあげたら朝までぐっすり、夜泣きもお腹空いた時以外泣きもしなかったので楽だな〜って思ってました!そこから、後追いやハイハイ、つかまり立ちを経て、2、3歳が大変だったかもしれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これから手がかかってくるんですね🥺思ったより同じ感じの方がいて安心しました😢
    ありがとうございます😊

    • 8月25日
りーまま

我が子たち3人は病院から帰ってきて1ヶ月くらい過ぎるとほとんど夜の大人が寝てる時間は起きない子達ばっかりだったので全然大丈夫でした☺️新生児期と、子どもが体調を壊さないかぎり子どもが原因で寝不足になったことありません😆
まだまだ3ヶ月、大変なのはこれからかも知れないので今が楽と感じてらっしゃるならそれはいい事だと思います♪
楽しむにこしたことはありませんから♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    あまり考えすぎず楽しみます!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

キャパが広いんだと思います!

その子それぞれなのももちろん理解してますが
まずお母さんがリズム良く
生活できてるからこそ
楽だと感じるんだと思います!
お母さんのペースで

私も1人目楽でした~✋️

なんなら1人目の子は
きっと下がいなかったら
ずーと楽だったのかな?なんて思ったりもしますよ笑

7ヶ月頃なんて
暇すぎて愚痴ってました笑

今はそんなこと思えてた自分が遠すぎて
毎日必死に生活してますが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    元々妊娠前は週4でジム通いしてたので、体力あったのかもしれません!
    経験談ありがとうございます😊

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

うちもすごく楽でした。
23時頃に授乳したら翌朝5時まで起きなかったので出産前と同じ睡眠時間確保できていました。
抱っこじゃないと寝ないってこともなく、ベットに寝かせとけばそのうち寝てましたし。今もベッドに連れて行けば寝ます。添い寝とかした事ありません💦
お腹すいたーと泣くこともあまりなくて(2歳の今もお腹すいたと言うことないです)時間通りに授乳して本当に楽で、周りにはあまり子育てのことアドバイスできないな〜と思っています😅
子供にはありがとうという気持ちでいっぱいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談ありがとうございます😊!
    子供にありがとうって伝えて気楽にやってみます!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

今、丁度その時期ですが同じく楽です。
1人目の時も産後〜3ヶ月くらいが楽な気がしました!

子供の性格もありますし、私も妊娠中の悪阻が人生で1番辛かったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだまだこれからって感じですかね!

    悪阻からの解放もあって楽なきもち増してるのかもしれません🤣

    • 8月25日
ゆちママ

1人目も今も、仕事よりはずっと楽だし、毎日楽しいな〜、と思いながら過ごしてます。
もちろん心配なことは時々ありますが🤣
大変だなぁー、と思ったのは2歳半ごろにコロナで支援センターが閉まってしまったころだけです😂あとは上の子の保育園が休みで2人同時に見るのは大変ですが、仕事よりは断然マシだし大変でも楽しいです😊感じ方は人それぞれなので、育児が大変だと感じない人もたくさんいるんじゃないかと思います😶言いづらいから少なく感じるだけで😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りから大変だよ〜と脅されてたので笑 逆に不安になってしまいました!
    楽なパターンもあるよと広めようと思います🤣ありがとうございます😊

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

子供が2.3ヶ月の時から私ものんびり過ごせてました✨
今2歳半ですがそれを更新しています😳💡毎月のように楽になってきたなと感じています。
今のところ超大変だったみたいなことないなーと💡
私の場合、夫が協力的なのと、子供がよく寝てくれるから寝不足になったことがないことが大きいと思いますが😊

なので、構えないで良いと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちが楽になってきました✨
    ありがとうございます😊

    • 8月26日
ちい

我が子も2ヶ月になったばかりですが、思ってたより大変ではないです🙆🏻‍♀️✨
夜しっかり寝てくれて、泣き止まないことがないからだと思います◎
毎日育児が楽しめて子供も可愛くてたまらないです♡