
26wで切迫早産、絨毛膜下血腫による出血で入院中。23w時点で頸管長24.7mm、フィブロネクチン陽性で退院延期。同様の経験者の経過を知りたい。
現在26wで切迫早産、絨毛膜下血腫による出血で入院中です。6wから絨毛膜下血腫があり大量出血を何度も繰り返しています😔
ずっと自宅安静でやり過ごしてきましたが、出血と頻回な張りが治らず23wの時に搬送されMFICUに入院しています。
本日の経膣エコーで頸管長が24.7mm、入院時のフィブロネクチン陽性のため退院延期になりました。
妊娠後期近くまで絨毛膜下血腫があった方や、フィブロネクチン陽性だった方のその後の経過が知りたいです💦
よかったらご回答よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目、2人目どちらも切迫早産でMFICUへの入院を経験しました。
絨毛膜下血腫の診断はされてないので切迫早産の経過のみ回答します。
1人目は27週で頸管21mm、1週間自宅安静の指示が出ましたが、1週間後11mmまで短縮しそのまま大学病院へ緊急搬送されました。1ヶ月ほど入院安静し、結果38週で誘発分娩しました。
2人目は27週で頸管測れないほど短縮し、子宮口3cm開いていて胎胞が見えてる状態でした😅
またそのまま大学病院へ緊急搬送されフィブロネクチン陽性でした😭
が、そのまま持ち堪え35.6週で一度退院する話が出ましたが、内診してもらうと子宮口5cm開いており退院できず…。
37週入ってすぐ誘発分娩しました。
約2ヶ月半入院し赤ちゃんと一緒に退院しました👶
1人目も2人目も誘発剤使わなかったらもっとお腹の中にいてくれたんじゃないかなー。と勝手に思ってます😊
はじめてのママリ🔰
お返事が遅れてすみません💦コメントありがとうございます✨
詳しく教えていただきとても参考になります!フィブロネクチン陽性後は、再検査等はしましたか?
はじめてのママリ🔰
再検査はしてません!
わたしの場合、もうできるだけ刺激しない方がいいということで28週あたりから35週まで1度も内診しなかったため、再検査もしなかったようです😅
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
教えていただきありがとうございました😭✨