※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
妊娠・出産

出産後の入院費用が保険適用か不安です。入院が延長した分の費用について知恵をお貸しください。

分からない事があるので教えて下さい!
3日前に無事出産しました!
その際に前期破水からの促進剤を使っての普通分娩?でした!質問したい事は、出産の際出血量が多く(2000ml)
診断書には、産後弛緩出血、重症貧血と診断され本来なら4日後退院のはずが、プラス3日入院の計7日間の入院になりました。このプラス3日分の入院費、治療費は保険適用になるのでしょうか?一応のため限度額認定証はもらっております。費用がこのままだと怖いです。少しでも知恵をお貸しください。(異常分娩かどうかは母子手帳がかえってきていないのでわかりません😭)

コメント

⑤ままん𐀪𐁑

私も同じく弛緩出血で2000ml越えの出血で個人病院から総合病院へ緊急搬送されました!私だけ3日?4日?位入院。

で、総合病院の方の支払いは保険適用になって高額医療使えましたよ!

  • にゃん

    にゃん

    ありがとうございます!!
    入院費もその場合保険適用になりましたか??看護師の方からも高くなる、と言われていて。
    私は4日で退院したいと懇願したのですが許可が下りず、なのに高額払うのかあ、と滅入ってるところです、😭

    • 8月24日
  • ⑤ままん𐀪𐁑

    ⑤ままん𐀪𐁑

    総合病院での支払いがトータルで20万ぐらい?でした。
    それに、高額医療が使えたので約10万ぐらいの支払いだったと思います💦
    1度 事務の方に電話して部屋まできてもらてませんか??
    後 ご自身で入っている医療保険があれば適用できるかも確認した方がいいですよ!!

    分かります😢
    私もたぶん5日入院(総合病院で)しないといけなかったのですが、子供は違う病院にいたのでワガママゆって早々と退院した記憶があります!!

    • 8月24日
  • にゃん

    にゃん

    退院を懇願してもできないの一点張りです、無理を言ってるのは分かってるのですが😅
    病名が着いた時点で保険適用ってことでいいんですかね?高額医療も事前にしとかなければ一旦は支払いとなりますよね?

    • 8月24日
  • ⑤ままん𐀪𐁑

    ⑤ままん𐀪𐁑

    やっぱり体の回復等も考えての退院なのでそこはしょうがないですよね💦
    でも、早く退院させてくれ!!!ってなりますよね😭😭

    そうですね…病名が付けば保険適用にはなると思います!
    そこも事務の人か看護師さんに詳しく聞いた方がいいですよ!!後、高額医療(限度額認定証)は会計前に出しとけば減額されたものが支払いになるので早めに出す事をオススメします!私はその制度を知らなくて一旦支払いしてその後返金でした😭

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

参考になるか解りませんが・・・
私も同じ様に前期破水・誘発分娩で出血も多く、貧血状態で合計6日間の入院でした。
薬も痛み止め・貧血の薬などを処方もされました。
病院によって金額も違うかもしれませんが、それでも出産一時金42万から差額、約1万程貰いました。ですので、そこまで費用いかないかと思います。

  • にゃん

    にゃん

    ありがとうございます!!
    総合病院などではなく、個人病院の追加料金などなにもせずの入院7日です。同じような状態なのにここまで違うものなんですか😰私は看護師から、高くなると思う。と言われてしまっています

    • 8月24日