
息子が寝返りを覚え、うつ伏せで泣くことがあります。犬との安全、同室での対策について相談です。
もうすぐ息子が生後4ヶ月になるのですが、
ここ2、3日で寝返りをマスターしました。
が、2階で寝ているのですが、今朝隣ですやすや寝てたのでゴミ捨てに行き
家事を進めていたところ泣き声がしたので顔を出すと寝ている子供用マットレスから大幅に外れたところでうつ伏せになって泣いていました。
抱っこしてもしばらく泣いていましたが、授乳し落ち着き寝ました。
犬もいるためゲージ等あり不安なのと、今は犬と主人と別々で寝ているのですが、来週から同じ部屋で寝ます。
どうしたら対策になるでしょうか
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
コメント

ママ♡
スヌーズの寝返り防止ベルトおすすめですよ(˙꒳˙ )

はじめてのママリ🔰
子供用マットレスを床に敷いているようであれば、そのマットレスをベビーゲート等で囲って、そこからは出ないようにしたほうが良いのかな?と思います!
うちの子はなぜか寝ているときだけ寝返りしようとするので、防止クッション安いやつ買ってみましたが、蹴飛ばしてどっかいってます😂
日中目を離したい場合は、ベビーモニターが便利だと思います☺️
-
はじめてのママリ
やはり囲いは必要ですよね、、、
ベビーモニター考えてみます😍
ありがとうございました!- 8月24日
はじめてのママリ
自由に動けなくて泣いちゃいそうですがどうですか??
ママ♡
最近になってまだ付けたくない時は怒るようになりましたが、4ヶ月の時は素直に付けてくれてました(˙꒳˙ )