※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員で子育て中のママさん、年収300万以上の方のお仕事について相談しています。副業や育休手当の少なさに悩んでおり、転職先を探しています。

正社員でお仕事されてるママさん、
年収300万以上稼いでる方教えてください🙇‍♀️

毎日求人情報とにらめっこ、、
口座の中が少しでも出費で減ると
落ち込みます😞


子供がいても出来る土日祝、GW、
年末年始休みで収入アップができるお仕事探してて
管理系事務いいじゃん!っておもっても
就業先、プロジェクト先とか出てきて
私の住んでる県も募集しとるんかよく分からんから
応募していいのか迷うし、、

今は育休中だけど手当て少なすぎて
育休手当が半額になる前に保育園預けて
(とりあえず認可外が企業枠として入れるので
そこに入園します。)
復帰しますが、復帰してもすぐやめて
新しいところに勤めたいと思っています。
貯金が出来てないので貯金するためにも
子供と旦那と旅行へ行く費用なども
貯めたいと思ってます。

なかなか今副業などはできないので
ポケアンとかでちまちま稼いだりしてます、、
でもほんとポイントなかなかたまらなくて
途方に暮れてます😵
育休手当も安すぎ!!!!!!!!
オムツミルクたくさんいるのに
お金足りなさ過ぎ!!!!!!!!
高校生で3桁貯めた貯金は
元クソ旦那のせいで たくさんなくなっていき
私も前の職場を辞めてすぐどっか入社できるだろーと
甘く見すぎて次決まってないのに辞めたりしたせいで
お金が底をついてしまいようやく少し溜まったのに
育休手当少ないせいでまたもや貯金を
切り崩し出してる😭
早くいい転職先見つけたいです😵
正社員してる子育て中のママさん
収入300万以上貰ってる方
なんのお仕事してるんですか😭?

中傷コメントは要らないです💦

コメント

ママリ

やっぱり都会じゃないと年休120日ごえで年収300万はこえないな~というのが正直なとこですね😅
専門職の資格を持ってれば別ですけど💦
私は職業訓練に行ってから不動産系の仕事に転職してその条件で年収300万行きましたがまず全くの無知じゃ好条件のとこでは採用して貰えなかっただろうなと思いますね😣不動産系は人足りてないのでお給料はいいですけど土日祝がむしろ忙しいし😅不動産事務とかは土日祝休みですけど年収300万はこえるの厳しいですね…
やはり転職していいお給料を!と思うなら資格取得が一番いいかもしれません!

はじめてのママリ🔰

以前、保険会社事務職(正社員)でした!
額面で月18-20万、
ボーナス40万×2 って感じでした!(都内近郊)

私は新卒組でしたが、結構紹介予定派遣を雇ったりしていて、1年勤めてそのまま正社員みたいな人もちらほらいました!
もし求人あれば紹介予定派遣もいいかもしれません!

しゅか

ITメーカーの営業しています。
首都圏で600万くらいです。
資格とかはないです。

大きい企業なので福利厚生は良く、営業気質?なのか?明るい人も多く職場環境は良いです。
ですが、お客さん都合で振り回されたり、新規案件持ってきてプレッシャーは強めで精神的には苦痛です🌀

なので、今大企業の子会社(福利厚生は親会社と同レベルかつ、お給料もそれなりで、親会社よりは入社しやすい)で、事務職を探しているところです🌱
できれば完全テレワークの会社に転職したいですーー

deleted user

人事で500くらいです!
ちなみに都内です!

今って地域関係なくって、フルリモートで働けるし、
都内の会社に所属してリモートで応募されるのどうですか?
都内で300切ることなかなか無いです💦

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません、、😞
わたしは在住が関西の方なのでリモートのことは全く考えてなかったです!!
新しい発見でした!!
資格を取ったり紹介予定派遣から始めたりなどもありですね!!貴重な意見たくさんありがとうございました😉参考になりました💓

むむむ

わたしは田舎に住んでるんですが
工場で働いてて土日祝休みでボーナスもきちんとしてて
年収300万超えでしたよ😁
田舎であれば、工場系オススメです。

はじめてのママリ🔰


ご回答ありがとうございます😊
専業主婦からのめっちゃ年収アップ、、⤴️すごいですね😍

都会とは言い切れませんが
田舎とも言わないところです😅なので工場やすいんですよ😥

きのこ

工場に務めてます!
土日祝休み、年間休日120以上で年収300万超えてます😍

はじめてのママリ⭐︎

中古車屋の事務で完全週休2日(祝日は有給使っちゃってます(><))
手取り17万、ボーナス2回それぞれ30〜40万

車屋の事務も結構ボーナス出るらしいのでオススメですよ!
サービス業なので、採用時は土日祝日いずれか出勤が条件でしたが、今子どもが小さいうちだけ土日休ませて貰ってます。

はじめてのママリ🔰


ご回答ありがとうございます😊

前の前に工場勤めてたんですがめっちゃ給料安くて😵💦
私の住んでる県は安いんだと思います🥲

車屋の事務も受けたことあるんですが受からなかったんですよね😵ボーナス程よいですね🥹💓

はじめてのママリ🔰

世間では安月給と言われている介護福祉士です
正社員時短勤務、年間休日124以上で年収300超えてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    介護福祉士って安月給って言われてるんですね!!

    でもめちゃめちゃ普通にいいですね!羨ましいです😍

    • 8月26日
deleted user

社会福祉士で相談員してます☺️
介護福祉士、精神保健福祉士も持ってます。

残業代ついて手取り18、賞与25〜38万てところですね😅
仕事の内容の割には全然良くないですが、介護とかの夜勤職になると手取り24くらいにはなるところもあります(田舎です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    残業ついて18は資格もっててそれだと辛いですね💦
    賞与はいいですね😊

    • 8月27日
○pangram○

医療事務ですが、月24万、ボーナス年間70万くらいです。大体年収360万です。
都心部、勤続10年です。

土曜日は半日仕事ですが、休みは取りやすいです。夏休み、年末年始、ゴールデンウィークも休みですし、そのほかも旅行行きたいから休むってしてます😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    都内だと結構稼げるんですね!!私の住んでるところだと全く300いかなくて、、

    • 8月28日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    都内は高いですね!
    結婚して都内に来ましたが、以前は地方都市でした。
    その頃、300行かなかったですね😅しかも、土日祝仕事で、長期休みなし、年休取りにくい。たいへんでした😭

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね😭
    医療事務は資格取ろうかと一時期考えてましたが…
    給料面で今のところと変わらないなと思いやめました、、😭

    • 8月28日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    私は資格は無いんですが、元々接客してたので、すんなり医療事務も入れました!
    たまたま人手足りなくてってところで😅そこに10年います🤣

    都心部以外は医療事務は安いですよね💦💦

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    接客経験あるとどこでも優遇してとってくれやすいんですかね?💓すごいですね!10年も続けられるの🥹
    私、26で、19から働いてますが最初の会社2年4ヶ月で次の会社見つかってないのに辞めてしまいその後 派遣しながら正社員の仕事見つけて
    ようやく今のところが4年2ヶ月目になりました😭
    ていっても育休中なので
    実質働いたのは3年半ですが、😂それ聞くとひとつのところ続けられるのすごいなぁと尊敬します😵🌟

    安かったです😢
    私も現職、接客してるので
    そういうのも活かせるなぁと、、、思ったのですが給料面で諦めちゃいました😫

    • 8月28日
ひじきちゃん

大分と前の投稿ですが、、
私も関西住み、教員していて
正社員、手取り25万くらいの
ボーナス年間70~80くらいです!
現在、育休中ですが50%になってからほんとに足りなくて💦尚且つ、振込も遅いからイライラしてます。事務、早く手続き行って欲しい😭
なかなか働くって難しいですよね~最近私も悩んでいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます💗
    すごいです!!ボーナスなんて倍以上😩💓💓
    ほんと50%少なすぎますよね😭私は次の次の振込から50%で怯えてます💦
    加えて、いまの67%でも少なすぎて貯金できず、、
    かと言って仕事始まったら保育園の迎え等で残業できなくなって手取りも産休前(子供を授かったと報告してからずっと定時)と変わらなくなるので是非とも職変わりたいです😭
    同じ営業所、近隣の営業所には子育て経験者があまりおらず全然女性に配慮のない会社なので😮‍💨

    • 10月31日
  • ひじきちゃん

    ひじきちゃん

    どこかで書かれているかもなのですが、なんのお仕事をされていますか?
    私も職場が遠すぎて、そして保育園に送ってから出勤となると高速に乗らないと間に合わなくて…(車通勤)交通費の上限を遥かに超えてしまうのでそれだけを考えると、今の職場はどうなのかなぁ…けど職場環境は良いしなぁ…と堂々巡りです😭時短もないので朝遅く行くということも出来ないし。。
    育休中なんて、絶対貯金できませんよね!私は貯金がほんとになくて、切り崩すお金もありません(笑)家の貯金を使って足りない分出してます💦
    自由に使えるお金がないとほんと不安ですし、イライラします😭最低限、早くに振込手続きをしてほしいものです💦

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    接客業してます😉
    某レンタカー会社で!
    男の人が多いのと
    40代でも独身が多いです💦

    私は遠いわけでは無いですが
    片道11kmの距離で行きは30分ほどなのですが帰りは1時間はかかります😵職場がいわゆるその県の中央でその辺から帰る車で渋滞するので😂
    高速使わないとなのは大変ですね😵💦
    育休中ほんとに何も買えず、、
    たまに買い物行ってお菓子1つ買う程度、、🥲
    財布も別にしてて旦那は家族で使ったり食べたりするものなら俺のとこから使えばいいよと言ってくれますが
    なんかそれも嫌で…😮‍💨
    どうしても減って大変なら頼るわと言ってますが正直頼りたくないんですよね😵
    何とか早めに保育園入園させてお金稼ぎたいなぁと思ってます、、保育園決まったら職場も変われるよう新しい就職先探そうと思ってます😔
    というか、慣らし保育の途中で面接入れて 受かりたいです🥹

    • 10月31日
  • ひじきちゃん

    ひじきちゃん

    独身が多いとなかなか理解得られないですよね。うちも御局様ばかりでしたが、最近私より後に入った若い方も結婚出産ラッシュで、ある意味私がちゃんとした育休とったモデルケースみたいになってます(>_<)‪💧‬それもどうなん?って感じですよね~^^;

    頼りたくないの分かりますわ~(> <;)💦育休とれ出産せいと言うなら、せめて1年は育休中給与の100%は出して欲しくないですか?

    今、慣らし保育中なら保育園は決まってるんですね!仕事しながらの求職活動も大変かと思いますけど、今よりも良い条件のところが見つかると良いですね!!

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    独身多いわ、唯一の既婚子持ち40代の男にマタハラ発言されて余計に仕事行く気なくされ、、やっとこさ入った産休でしたが育休終えて少しして辞めたい気しかないです🥲

    ほんと、100%出して欲しいです🥹ついでいうなら社会保険料免除ならそういう税金もなしにして欲しいです😇それで結構お金飛びません?🥲

    まだ保育園決まってないんですよ😂保育園決まって、慣らし保育する際に面接入れて
    育休中に仕事決めてしまいたいという意味です🤣
    分かりづらい文章すいません😭

    • 11月1日
  • ひじきちゃん

    ひじきちゃん

    まじですか…ていうか今の世の中、マタハラなんてするもんちゃうのにねー。そんな職場辞めましょ!!もっと良い職場たくさんありますよ!

    いやほんとね!住民税きて、ひえーっとなってます😮‍💨1人目のときは、2年育休とったので2年目の住民税は5.000円くらいだったのですが今回は昨年働いているのでまぁまぁ請求きてます😭

    あ、なるほどです!
    年度途中だとなかなか難しいかもですね💦私は、育休延長したかったので延長して4月から復職予定です!慣らし保育も、最初は2時間とかですし園の方針によって計画立てないとですね😭

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    後輩で先に出産した子に相談したらそれマタハラって言われたんですが、結婚してない子もいない上司にはマタハラじゃないと言われ、部長(本社にいる社長の次の責任者)にもそれは違うと言われ、、
    当本人からも謝られず産休まで5ヶ月ほど過ごしました…
    ホントしんどかったです😭
    いい仕事見つかって欲しいです😔

    なんか、3ヶ月に1回の期限でお便りきてて
    私は1万ずつで4万円ほど支払いました😮‍💨友達は何故か7万円×4回=28万払ったって言ってました😭
    ほんと高すぎます😔💦

    そうなんですよね😭
    3月生まれなので4月入園だと延長しないとなので
    途中入園できれば、、と
    駆け回ってます😅
    園によって時間やどのくらいの期間か変わってきますよね〜!

    • 11月1日
ひじきちゃん

このご時世でも、そんな人おるんですね~だから良い人材が去ることになるのに、会社はどう思ってるんでしょうね…聞いてるだけで腹が立ちます😡💢

所得額によったり住んでいる場所によって金額は変わりますもんね!確か私も1人目のときが、トータル24万やった記憶があります!しかも、思いがけない時に請求くるから「え?」って感じでした(笑)

3月なのですねー!
4月だと、1歳児クラスになりますけど入れそうですか?
空きが出た時に滑り込めたら最高ですね💦うちの園も、ゼロ歳児が最初3名やったのにいつの間にか6名に増えていたので、タイミングでしょうね😳😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いました😭ほんと、妊娠してる女の人の立場分かって欲しいです😂妊娠した当初でなかなか授かれずできた時すごい嬉しかった我が子なのに
    子供できない方が良かったのかなとかまで思って落ち込んだりしてました😵
    ほんと思い出すだけでその発言にイライラします😠

    みたいですね😅出産した直後に払わせる金額じゃないですよね😭

    4月だと入れそうです😂認可なら点数高いのでほぼ入れると思います!認可外も空けば入れるんですが、(認可外希望です)
    ほんとタイミングですよね😵

    • 11月1日