※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

卵胞チェックで通院中の方が、強陽性の日にタイミング指示を受けて妊娠したか、タイミングの頻度や妊娠に関する経験を知りたい。クロミッド内服中で、周期ごとに状況が変わる。

タイミング法で妊娠された方。
卵胞チェックで通院してた方で、排卵検査薬や卵胞の大きさでタイミングを指示されると思いますが、強陽性の出たその日にタイミングを指示されて妊娠しましたか?
わたしは病院通院していますが、強陽性の場合は明日か明後日タイミングと言われます。
それまでにタイミングはありません。
卵胞は排卵できそうな大きさまで育っていて、排卵検査薬の結果からそう指示されます。
あまり主人が連続では出来ないため、先生の指示通りにしていますが、みなさんどうなのかなと思いまして…。

またどのくらいの間隔で何回くらいタイミングとりましたか?

なかなか妊娠出来ず、落ち込んでます。
妊娠された方のお話聞かせてください。
ちなみにわたしはクロミッド内服してます。
今周期は卵管造影してクロミッドはお休みしました。
また次の周期はクロミッド内服します。

コメント

はじめてのママリ🔰

ドゥーテストで強陽性出てからタイミング取っても4周期妊娠せず(そのうち化学流産2回)、
5周期目に妊娠した時は、結果3日連続になりました😂

クリニック変えるのもアリだと思いますよ。
5周期目はクリニック変えたら先生の指示がめちゃくちゃ分かりやすかったです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…😢
    コメントありがとうございます。
    薬だけいつものところでもらって排卵日らへんに卵胞チェックをクリニックを変えてみてもらうのでもいいですかねー??
    やっぱりそういうのもあるんですかね😅
    3日連続…!連続では精液が薄まるという話もありますが、そうでもないということでしょうか🤔

    • 8月24日
ままり

一人目は病院で卵胞チェックで指示されたタイミングのうち一回だけしか取れず半年かかって授かり、二人目は自分で排卵検査薬とタイミングを増やすためにシリンジ法を取り入れて、強陽性の日と次の日の二回タイミングをとり二週目で授かりました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    ありがとうございます🤔✨
    シリンジ法も取り入れていいのかもしれませんね😭
    やっぱり強陽性の日もした方がいいのかすごく悩みます😭
    コメントありがとうございます!

    • 8月24日