
旦那との喧嘩が繰り返され、家事や育児を手伝ってほしいと伝えているが、行動が伴わず疲れている状況について相談したいです。
昨日は旦那と同じような繰り返しの喧嘩。
内容は、私はここ3年ずっとワンオペ育児、旦那は仕事時間は他の人よりかは少し長め。
私は子供2人を見ながら掃除などを完璧にできるような器用さもないので、旦那にはずっと、気づいたらやってくれといってました。
それでも家にいる時でもやらずに、私にこれくらいやれよおか、なんでこーなんだとか言ってくるのが何回もありました。2人の家なんだから気づいた人がやるのが当たり前でしょ。なんで家事育児何もやってない人に文句だけ言われないといけないの?って
そのことに関してはもう何十回も旦那に話してます😓
だけど昨日また同じことになり、私が言ったら、理不尽だとかまた意味わからない言い訳してきて、そのあとすぐに謝ってきたのはいいんですが
私ももう何回もそのことで起こりすぎて疲れて、今日旦那が休みだったのですが、普段は一緒子供とお出かけに行ったりするけど、私1人で今さっきまでお出かけしてました。
昨日のこと反省してわかってるなら、溜めてある洗い物も、リビングの掃除もしてくれてるかなと思ったら
なーんにもしてない😂きっと朝から昼過ぎまで寝て、ゆっくり過ごしてたんだろーなー全く理解してないなーって思います😂
謝るのなんて誰でもできるんだから行動で示して欲しいのに😂それを言っても、なぜか逆ギレ。ほんと頭お花畑なのかな😂
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
毎日おつかれさまです😌
文句を言われるのは疲れてしまいますよね🥲
でも普段家事をしてきた女性とそうでない男性では、視点が違うと思います。
なので気づいたらやるというのは男性には難しいのかなと…
まずは、これをやってほしいと明確に伝えて、やってくれたらお礼を言う!それの繰り返しで旦那さんを育てるのはどうでしょうか?
やってくれるかなと期待しても、相手にはおそらく伝わっていないんだと思います。

M093
私なら丸一日何もしないです笑
朝ごはんも夜ご飯も笑
選択も掃除も笑
子供と自分のご飯だけ買ってきます笑
あなたと同じことしたって言いますね😊

ママリ
お疲れ様です😭
喧嘩して、家出て帰ってきても家事なーんもされてない+寝てたんだろうなって…本当ぶっ叩きたくなりますよね😇笑
うちの旦那は私が家事で手抜いても出来てなくても文句や小言は一切言ってきませんでしたが、まっっっっったく家事に関与しない人でした。
でも第一子妊娠中、切迫になり入退院して帰宅すると家が悲惨な事になってて。笑
そこから夫教育し始めました😅
「気づいたらやって!」は100%気づかない生き物なので私が気づく度言ってました!
「こうゆうときはあなたがお皿洗っといて」「ゴミ箱いっぱいになってたらこの袋にまとめといて」「これが無かったらここから補充して」「トイレットペーパー無くなったら自分で補充して」等等、細かく言い続けて4年近くたってやっと出来る様になりました😇
教育理由としては一人目で切迫になって二人目も切迫になったら…切迫じゃなくても自分が何かで入院する事になったら旦那が上の子の面倒見て家で過ごす=ろくな生活送れないと不安にもなったからです!
↑私はこの事を伝えて「家事出来る様になろっか」って教育し始めました!
それでも逆切れとかなら「じゃあ金輪際家事に対して一切の意見も聞かないのでアレコレ言ってこないでね😊」でしばらく不機嫌に過ごします😂
はじめてのママリ🔰
やっぱり何かをしてって言わないとわかんないですよね😭
普段から、私が手が回らない時に火事の文句を言われて、じゃああなたがやってよって言うと、俺は忙しいの一点張りで😂
はじめてのママリ
文句言うのはだめですね🤮
まずひとつからでもやってもらうと、毎日の大変さに気づくかもしれないと思います!
頼むことは自分のこだわりがあるところ以外で、やってほしいことと、普段こういう風に気をつけてやってるのでよろしく!って言っておくと、円満に進むかなと思います😌