※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

妊婦健診で通っている病院の対応について、お腹がズキズキするなど心配な症状が出た場合、病院は家で様子を見るよう指示するか、診察に来るように言うか、病院によって異なるようです。

妊婦健診で通ってる病院の対応について😌

みなさんが通っている病院は、お腹が少しズキズキするなど、出血や陣痛とかではなく、ちょっと心配だなーと思うような症状のときの病院の対応はどのような感じですか?

指示をだされ家で様子みてと言われますか?
それとも診察するので来てくださいと言われる方が多いですか?

私は24週まで産婦人科クリニックに通っていたんですが、上2人が早産だったため、26週から総合病院に紹介状を出されて先週はじめて総合病院で受診しました。


今日朝からお腹がズキズキしてたので、総合病院に電話をして相談したら、『横になって休んで1時間ぐらい様子みて、それでも変わらない、痛みが増えるならまた電話してください』と言われました。
横になっていたらいつの間にか眠っていました。
起きてキッチンを片付けた後、座って休んでたらまたズキズキしだしたので病院に電話したら、『ズキズキしてても眠れるなら大丈夫、動きすぎてないですか?子供もいて家の事もやらなきゃいけなくて動かなきゃいけないはずだけど、ズキズキしたら横になる、落ち着いたらまた動くの繰り返ししてね、ただ出血とかあったらすぐ電話してね』と言われました。

以前通っていたクリニックは、少しのズキズキでも、電話相談したら今から来れますか?と言ってすぐ診てもらえたんですが、総合病院はこのようなもんなんですかね?🤔

さきほど対応してくれた総合病院の看護師さん?助産師さん?の話し方や、接し方など優しくて別に不信感があるわけじゃないし、私も胎動も感じてるし出血もないから大丈夫かな!とは思っていたんですが、クリニックでの経験から、1回目の電話相談の時点で、病院で診察になるんだろうなーと勝手に思っていたので、あれ?っと思ってしまって🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

個人の産院です。
私はそういう症状があれば電話相談せずに直接受診しに行っていました!
普通に受付で症状を伝えても診察してもらっていました。
心配なことがあれば来てねという感じでしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対応が柔軟な産院だったんですね😳
    私が通っていたクリニックは完全予約制だったので必ず電話しないとダメでしたが、電話すると必ず診てもらえたので安心してました😌

    • 8月23日
りーまま

個人の病院だったら比較的簡単に見てもらえると思いますが、総合病院などの大きい病院になるとすぐ来て!はリスクのある方にしか言わないイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、総合病院はそのような対応なんですね🤔
    逆に、そんなに症状は重くないんだなーと安心していいと思っていいって事ですかね🥹

    • 8月23日
  • りーまま

    りーまま

    言われてたように、出血したら電話して。ってことなので指示どおりに痛むなら休む。を守ったらいいと思います☺️
    今の様子では緊急性はないと判断されたんだと思います。

    どうしてもクリニックなどと違ってハイリスク妊婦さんが大きい病院には通っているので簡単に来てね〜とは言えないんです。

    上2人はクリニックでしたが、何かあったら連絡してね〜。診察にきてね〜。って感じでしたよ😂

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそーですよね🤔
    総合病院はハイリスクの方もたくさんいらっしゃる事の私の認識が甘かったかな😌
    ありがとうございます😊

    • 8月23日
  • りーまま

    りーまま

    ですが出血したり、陣痛の様な痛みがある場合はすぐ見てもらえるので大丈夫です☺️
    大きな病院はリスク優先、
    クリニックなどはリスクはもちろんですが、リスクというよりはお母さんを安心させるためというのが大きい気がします♪

    • 8月23日
ままま

医師が何十人もいる大きな産婦人科とそうじゃない病院で通院していましたが2件とも心配ごとがあったら何時でもいいからいつでも電話してね、という感じでした。実際に夜中の2時、3時に電話してその足で病院に行ったこともあります。
症状を伝えて、朝イチで、ということもありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    症状は、どのような症状でしたか?
    もし嫌じゃなければ教えてください😌

    • 8月23日
  • ままま

    ままま

    初期の頃夜中に生理2日目のような大量出血、
    中期、後期に鮮血の出血と腹痛、痛みを伴う張りなどいろいろありました。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血は心配でしたね😭
    そんな時すぐ診てもらえたらとても安心できます🥺

    • 8月23日
結乙

三人とも個人病院で出産してます✌️
三人目は高位破水したので、大学病院で21週~35週くらいまで診察してもらってました😄
私も出血があって電話したらお腹の痛みがなければ様子見で言われました。次の日妊婦健診だったからかもしれません。
個人病院は受け入れ簡単なのかなと思います😊
診察してもらえると安心できるのでその気持ちわかります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血があるのにすぐ診てもらえないのは心配でしたね😭
    気持ち分かってもらえて嬉しいです😌

    • 8月23日
  • 結乙

    結乙

    上のお子さん、早産とのことなのではじめてのママリ🔰さんもハイリスクだと思います💦
    心配なときは電話してくださいね💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹❤️

    • 8月23日