
3歳の娘がYouTubeを見ている間、母親は寝たり携帯をいじったりしており、遊んでいない。自分の行動をどう直せばいいか悩んでいる。
3歳の娘がいます。
幼稚園は持病があり行っていません。
来年から行く予定です。
毎日のように
娘にYouTubeを見せています。
娘が朝起きてすぐ携帯を渡します。
その間私は1時間くらい寝ています。
飲み物も食べ物も私が起きた後です。
昼間も見せていて暑いのとコロナで
ほとんど外に行きません。
娘が見ていない時は
私がずっと携帯いじっています。
娘とほとんど遊んでいません。
最低な母親ですか。
どうすれば自分の行動を直せますか。
直さないとと思っても面倒です。
- とくめい(生後3ヶ月, 6歳)

ドレミファ♪
とりあえず幼稚園と同じ時間をならすため9時~14時だけは娘さんににむきあってみたらどうですか?
ワークなど少しやって歌や手遊びして絵本読む
1時間は自由に遊ばせる時間兼休憩
お昼食べたらお散歩
今は厳しいので午前中散歩にして遊具
今は夏休みで混んでますから9月になれば空いてますし
一応夏休みなので毎日
天気
トイレ
歯磨き
手洗い
したかの宿題みたいなのとかやったり簡単な体操したりはしてます
やはり体力つけるの今後のためかなと

ゆっこ
毎日のようにYouTube見せてしまうことはどこの家庭も同じかと( ´ ▽ ` )
とくめいさんがスマホいじってる時は娘さんはひとり遊びをしてる感じですか?
3歳になればひとり遊びが出来るようになるし、無理に一緒に遊ばなくたっていいと思います✨
ただ、そこでママに構って欲しそうにしている状態でそのような対応であれば改善すべきですよね💦
とくめいさんも楽しめるようなゲームをするとか何かをつくるとか。
知育菓子とか一緒にやってみるのも意外と時間が経ちますし、うちの場合ですけれど、最近リカちゃんのゆめデコパティシエ買ってみたら夢中になって遊んでて私も少し楽しんじゃいました。笑

chitta
娘さんはもう3歳半をすぎましたが、着替えや身支度は自分でできますか?
幼稚園に行くにも準備が必要なので、出かける前に洗面や歯磨き、更衣など一緒にできるようにしてあげるのと、お箸の練習も兼ねて指先の訓練的なもの(例えばシール貼りや洗濯ばさみをつまむようなおもちゃ)を一緒にやるとか、あとは早寝早起きの習慣をつけるために暑くなる前の朝にお散歩をするとかしたらいいんじゃないかな?と思います☺️

ともぶぅー
面倒と思ってる時点で直したくないのかなと…💦
うちの娘もYouTube好きで保育園から帰ってきたら速攻iPadで見てます。やはり毎日は見せられないので一日置きにという約束をして見せています。YouTube見てるだけあって言葉とか知識はかなり豊富になってるので悪いものとは思いません。30分、1時間だけでも娘さんと向き合えたら喜ばれるんじゃないかなーって思いました。もし車などが有ればドライブとか喜ぶんじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰
娘さんと関わる時間が全くないということでしょうか?🤔
面倒に思ってしまうのであれば、何か一つでも娘さんと向き合うことを毎日作るのはどうですか?
例えば、今日は粘土を一緒にする。料理を一緒にする。涼しい日は公園へ行く。など。一つでも一緒にできる時間を作れれば、お母さんの気持ち的にもYou Tubeへの罪悪感がなくなるかなと思いますし、娘さんのためにもなると思います!

はじめてのママリ🔰
面倒と思ってるうちは無理でしょうね。
誰の目もないからいくらでも放置できちゃいますもんね。
ご主人はどう言っているのでしょう?
まずは朝は一緒に起きる所からじゃないでしょうか。
持病の程度が分かりませんが、涼しい時間に散歩に行く。絵本を一日○冊は読む。
何かしらタスク作る必要があると思います。
ほとんど一緒に遊ばないって、お子さんのコミュニケーション力が心配です。

退会ユーザー
とりあえず娘さんと一緒に早寝早起きして、なんとなくでいいので1日のスケジュールを立てて過ごしてみるのはどうですか?
YouTubeの時間は1日1回
机に向かって製作やワークに取り組む時間
絵本を読む時間
お散歩の時間
自由遊びの時間
完全に予定通りには行かないと思うので臨機応変にですが、毎日のタスクとしてこれとこれを一緒にする!とか決めてみるだけでも違うと思います😊
まずは面倒だからやらないという思考を変えるところからです!
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
持病があるのは娘さんですか?お母さんですか?
娘さんなら、年中からでも入園されるならリズム付ける必要あるでしょうし、お母さんもそれなりに起きる必要があると思います。
まずは、お子さんより早くか、せめて一緒に起きる、登園時間までには身支度を済ませて外に出てみたりしては?買い物とかでもいいでしょうし、散歩でも公園でも!
家にいるとどうしても持て余してしまうと思います💦
自分が向き合えないなら習い事とかでもいいと思いますよ?
子育てって嫌だな、、、面倒だな、、って事の連続です。
すべてを我慢しろ!とは思わないですが、嫌でも苦手でも、子供の為にどれだけ頑張れるかで変わると思います。- 8月23日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
ごめんなさい、間違えてここに書いてしまいました🙇♀️🙏
- 8月23日
コメント