
コメント

けんちん
私も母が抱っこすると泣き止んでました(笑)

kokeko
私も里帰り出産で、母の方があやすの上手でしたよ!どうにも泣き止まないと母にバトンタッチでした。でも、お母さんの方が育児の先輩だから仕方ないですよー!
娘は里帰りを終えて、家に戻ると、里帰り中より手がかからなくなりました。子どもも仕方ないと、思ってくれたのかも…(笑)
そして今は人見知りで、母に抱っこされると泣いて私に手を伸ばしてきます。大変だけどめちゃくちゃ可愛いです。頑張ってればちゃんと赤ちゃんも「ママがいい!大好き!」って思ってくれますよ♪
あと、まんまる抱っこは難しいけど、バスタオルとかで適当に巻くだけでもうちの子は安心してるみたいでした!まんまる抱っこの応用で、授乳クッションを使って寝かすのも、よく寝てくれましたよ!
-
かんぶーママ🐽
ありがとうございます🍀(*´ω`*)
初めての子どもで何でも手探り状態です…赤ちゃんはおっぱいの匂いは分かると聞いてたので、その匂いで母親がわかって私だと泣き止むものだと思ってました(>_<)
ママがいい🍒って言われる日までがんばります❗バスタオルや寝かせ方も試してみます🍀ありがとうございます🍀(*´ω`*)- 12月9日

あー
最初の頃はそうですよ!
赤ちゃんは最初お母さんって認識がないから抱き慣れてる人で泣き止んだりするんです!
わたしもそうでした!
地味にショックですよね😢
でもだんだん逆になってきますよ!
-
かんぶーママ🐽
そうなんですね‼
『私が産んだのになんでだろう…』って思ってました…- 12月9日

嫁子
こんばんは⭐︎
出産おめでとうございます。
うちの子も、新生児の頃は私の母が抱っこすると泣き止んでいて、悔しかったです…
あんなに一生懸命抱っこしてるのに…って。
昼夜関係なく抱っこし続けて、産後だし疲れて眠いなか頑張ってるのにって。
やっぱり、赤ちゃんを抱っこするのに慣れてるばぁばの方が気持ち良いのかな…と思ってました( i _ i )
毎日泣かれながらも抱っこし続けていたら、1ヶ月後はいつの間にか私でも気持ちよさそうになるようになりました。
-
かんぶーママ🐽
ありがとうございます🍀(*´ω`*)
色々我慢してるし私なりに頑張っているつもりだっておもってしまいます…
私もめげずにがんばります❗\(^^)/- 12月9日

SDluv32♡...*゜
私もそうですよー( ˊᵕˋ ;)母や父祖母が抱っこすると泣き止むんですよね😅ある意味地味に落ち込みますよね( ˊᵕˋ ;)
でもいつかは慣れてくれるーって思って抱っこしてます( ˊᵕˋ ;)
-
かんぶーママ🐽
ありがとうございます🍀
皆さんそんな経験されてるんですね(^-^)自分だけかと思ってふて腐れていました…
めげずにがんばります🍀- 12月9日

退会ユーザー
大丈夫ですよ
遅かれ早かれ必ず
ままじゃないとだめ!やだ!
ってことが出てくると思います
そうなると
なんで私じゃなきゃだめなの…なんて思います(;´Д`)笑
親戚の集まりや外食では
ままままー!でわたしがずっとだっこ
ゆっくり食べてる旦那にイラッとしたり(;´Д`)
ほかの人で泣き止んでくれるのは
逆に言えばラッキー
これから大変になるから
今のうちに休んでってことです💓
甘えられるうちに甘えましょう🎶
帰れば必然的にやるしかないのでできます!(((o(*゚▽゚*)o)))
-
かんぶーママ🐽
ありがとうございます🍀
ママじゃなきゃダメっていう日が今は待ち遠しいですが、実際にそうなると大変ですよね(>_<)
甘えられる時間とおもって、また母も自分だと泣き止む孫で喜んでますし…どっぷり甘えたいとおもいます🎵- 12月9日

ひまよ☺︎
私の場合、義姉が抱っこすると
すぐ寝てましたよー(´・_・`)
義姉は子育て経験ないのに…😭
義父にも「(義姉の名前)のが
寝かすの上手だな〜」と言われ
ショックというかなんというか…
ですが最近娘さんが
私とパパ以外だと泣くことが増え
「やっぱりママが1番かぁ〜」と言われ
心の中でガッツポーズでした♡笑
-
かんぶーママ🐽
ありがとうございます🍀
子育て経験のない方だと余計に悔しいですね…
ママが一番と言われる日まで頑張りますっ🎵✨- 12月9日
かんぶーママ🐽
早々にコメント頂きありがとうございます🍀
私だけじゃないって思えて、ほっとしました‼