
結婚・出産後の営業職の方の経験を知りたいです。私は総合職の女性営業で、将来のキャリアプランを考えています。どのように働いているか教えていただけますか?
結婚・出産をされた営業職の女性の方に質問です。
社会人○年目で結婚、○年目で出産されましたか?
また、結婚・出産後、会社に営業職として再復帰されましたか?それとも専業主婦やパート、事務職などに転向されましたか?
私自身は25歳・総合職・メーカー営業で、社会人3年目です。
ほぼ男性の業界ですが、最近の社会の流れもあり、女性営業は数名いることにはいます。
しかし、結婚・出産をして働き続けている女性営業はいません。つまりモデルロールの女性がおらず、私が一番手になりそうです…
先日、入籍し自分のキャリアプラン・ライフプランについてよく考えるようになりましたので、女性営業の皆さんの生活や働き方を教えていただければ助かります。
- チーズケーキ(7歳)
コメント

ぽぽ
社会人3年目で結婚し、4年目で出産しました。総合職の商社営業です。
(あってるかな??新卒で入社し、26で結婚、27で出産です。)
育休をとり復帰するつもりでいましたが、旦那の転勤のため退社し、いまは専業主婦です!
わたしの場合も男性社員が多かったのですが、自身が出産した数年前に営業で復帰した先輩が数名おり、その先輩たちにならって復帰するつもりでした。
ですが、活動内容はガラリと変わっています。
アポを取っていても保育園のお迎えコールがあったらキャンセルしないといけない、定時を超えての活動も無理、等色々制約が出てくるので、営業といっても営業補佐的な役割で活動されています。
母にしか出来ない企画を考え形にしてみたり、色んな制限がある中でも、活躍されていますよ(^^)
私自身は、いまのところは仕事をすることは考えていませんが、将来は営業というよりは、また別の仕事で探してみたいなあと思っています。
(違う職種も、やってみないことには向き不向きが分からないので)

K A NA
大手金融、総合職、営業、全国転勤あり
新卒入社6年目で結婚7年目に出産
復職したばかりで2人目妊娠中です 笑
1人目発覚した時点ですぐに外回りなしにして貰えました。部署は変わらず、補佐、雑務、新人教育を店内で担当しました。
復帰は部署が変わって、内勤のお仕事です。
いい感じに出世コースに乗りつつあったタイミングで子供が出来てしまったので、正直仕事は諦めました !転勤免除の特例も申請したので、キャリアプランは大きく変更になりました。
-
チーズケーキ
コメントありがとうございます!
私の会社はそこまで厳しい会社ではなさそうで、総合職からの転換もあり得そうです!
参考にします!心配ばかりしていても、いつまでも妊娠・出産出来ませんもんね…- 12月9日
チーズケーキ
コメントありがとうございます!
仕事続けたくても旦那さん都合などもありますもんね…
自分の会社も産んでみたら色々と配置転換やそういった考慮もしてくれるかも知れません。専業も共働きもメリットデメリットがあるので考えてみます!