
部屋が保育室に隣接している会社で給食を作る仕事をしています。子供が泣いているときに覗く癖があり、上司に止められました。ちょっとだけ見るだけなのに、腹立たしいです。同じ経験をした方いますか?
会社で子供を預けながら調理で給食を作る仕事をしているのですが、部屋が保育室と隣合わせなのでたまに子供がなぜか泣いていたり、給食も嫌で泣いていたりするときに、ちゃんとたべれてるのかなと気になってまどからのぞいてしまうことがあるのですが、今日上司から仕事は仕事とわりきってあまりのぞいたり、しないようにといわれたのがなんかはらがたつのですがたまにみるぐらいだめなんでしょうか?べつに話しかけるわけでもなくだっこしてあげにいくわけもなく我慢して見てるだけなんですが、それってだめなことなんでしょうか?少しだけしかみていないつもりなんですが、そんなふうに言われたら仕事もせずにずっとみているかのように言われたのが腹立ちます。そんな同じ環境で働いておられる方はおられますか?長々と愚痴を失礼しました。
- グリーンカレー(4歳11ヶ月, 8歳, 11歳, 13歳)
コメント

ママリ
同じ環境で働いているわけではないですが、他の人と一緒に働いている環境ならダメなことだと思います。
自分の同僚が社内恋愛で付き合い始めたばかりの恋人がいて、「見るだけだから」と仕事中に覗いていたらイラッとしませんか?
少しだけのつもりでも、集中して仕事をしている他の人の意欲を削ぐようなことだと思います。
グリーンカレー
べつに他の園児さんの状況も今何をしてはるのかとのぞくときもありますし、うちの子供だけの様子を見てるわけではないんですが、それでもちらっとみるぐらいでもだめかんでしょうか?それが保育士さんにとっていらっとする態度なんでしょうか?
もう一人調理師さんとはたらいてますが、その方もちらっと園児さんの様子をみたり、話しかけたりされてますが。