
コメント

退会ユーザー
1ヶ月でも早く入る方が貯まる分が少しでも多いのと、契約者が病気したら入れなくなるからですかね🤔
最近は学資保険ではなく、大黒柱の生命保険を活用して運用するのが主流ですよ☺️
定額の学資保険は、銀行に預けるよりはマシって程度しか増えないです😅

はじめてのママリ
うちは生後10ヶ月で下の子を先日学資保険契約しました。
生後1ヶ月以内、、、、
時間に余裕があれば行けばいいですが、忙がないといけない理由がわかりません💧

万次郎
うちは学資保険はあまりプラスにもならないので、お疲れ夫の生命保険を外資系にして積み立ててますよ🙌
今程円安の時ではない時期に契約しているのであれですけど…かなりプラスになります🙌
-
万次郎
お疲れは打ち間違いです😅
- 8月22日
はじめてのママリ🔰
学資保険と生命保険は何が違うんですかね?
よく分かっていなくてすいません😥
退会ユーザー
生命保険は死亡保険とか医療保険とかって感じですかね。
学資保険も生命保険に含まれてはいます。
貯蓄系の変額の死亡保険だと、契約したその日から死亡保証として一定額の補償があり、生存していた場合は運用率に応じて解約返戻金が受け取れます。
死亡保険と学資保険を別でかけるより1つにまとめた方が合理的です。
死亡保険は一部解約することもできるので、入学のタイミングで一部引き出すことができます。
もちろん死亡補償は減りますが、必要な補償も減ってるので、無駄に払い続けなくて済みます。