※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるきー
お金・保険

コープ共済たすけあいに加入中。切迫早産で入院し、35週で出産。NICUに入院中の赤ちゃん。入院費の保険請求について教えてほしい。吸引分娩と会陰切開に関する請求も知りたい。

コープ共済たすけあいに加入しています。

切迫早産で8/5〜急遽入院。
8/19に35週0日で出産。早産で息子はNICUに入っています。
お産の時に、緊急帝王切開になる一歩手前の赤ちゃんが苦しいという数値が出ていたようで、
吸引分娩と会陰切開して、経膣分娩しました。
早産と吸引分娩で、異常分娩の扱いですと
お医者さんは言っていました。

もし同じような方がいましたら、教えてほしいです。

①切迫早産入院期間中は入院費保険請求できると思いますが、19日に出産の場合、19日以降の入院費も保険請求できると思いますか?

②吸引分娩と会陰切開をしたことで、請求できるものはありますか?


初産でわからないことばかりな上に、
上記のとおりお産が進み、産まれてきてくれた子は
すぐ離れ離れでNICUに入ってしまい、
おそらく自然分娩で正期産で産まれた子よりは
お金もかかってくるだろうしと
もらえるものはもらっておきたいです。
現在も、まだ私も入院中であるため
なかなか問い合わせができずにいます。
もしわかる方いましたら、なんでもいいので教えていただきたいです。

コメント

deleted user

1、19日以降の入院が保険適応であればできると思います。
2、同上です。

わたしは重度の会陰裂傷で膣の中まで裂けましたが、先生が保険適応にしてくれなかったので請求できませんでした💦
とにかく病院からもらえる請求書などで保険適応になってればって感じです💡

  • みるきー

    みるきー

    ご回答ありがとうございます!
    なるほど!それでは、請求書がくるまでは保険請求できるかわからないんですね〜😭
    それにしても膣の中まで裂けるの産後もしばらく痛そうですね、、痛いし保険適応にならないしで辛かったですね💦

    • 8月22日
のあ

1 19日分は出ますが、20日分が微妙です。わたしも会陰切開と吸引分娩でしたが、入院給付金は1日分でした。先生が診断書を、いつの日付で書いてくれるか、また保険適応の入院となるのかによって変わると思います。
2.手術給付金が請求できるかもしれませんが、先生次第かと思います。

  • みるきー

    みるきー

    ご回答ありがとうございます!
    お産の日の19日はもらえそうなんですね😳
    無知で申し訳ないんですが、
    診断書はお願いして書いてもらったのでしょうか?それとも、会陰切開と吸引分娩は必ず書いて出してくれるものなのでしょうか?

    • 8月22日
  • のあ

    のあ

    診断書はお願いしないとダメです🥹3000~5000円くらいかかります。
    保険によっては領収書でも大丈夫なのでそこは調べてみるといいかもしれませんね!

    • 8月22日
  • みるきー

    みるきー

    やっぱりそうですよね!ここの産院の診断書は8000円くらいと何かの書類で見たので、領収書コピーだといいなぁと思ってたところでした🤭
    すぐにお返事くださり、ありがとうございました🙏

    • 8月22日
genkinominamoto

コープ共済ではないのですが、切迫早産で入院しそのまま退院せず出産しましたが、早産だったけど特に子供に異常もなく普通分娩でNICUも入りませんでしたが
産後の入院日数分も日額出ました!異常分娩となったなら産後の分も入院日額出る可能性高いかと思います💡
ちなみに会陰切開では特に保険はおりてません

  • みるきー

    みるきー

    ご回答ありがとうございます!
    お医者さん曰く、早産は異常分娩扱いだから!って言ってたので、それでgenkinominamotoさんが加入してた保険は、産後の入院日数分も出してくれたんでしょうかね〜🤔
    ちなみにその産後の入院はすべての日数保険適応になってたかわかりますか?

    • 8月22日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    そうなんですね💡
    切迫早産の入院分も含め産後も全ての日数、保険おりましたよ😊経産婦だったので5日入院でその分も出てました!

    • 8月22日
  • みるきー

    みるきー

    ありがとうございます😊!
    私の今回のケースも全ての日数でてくれるといいなぁ、、と淡く期待持っておきます😂
    すぐにお返事くださり、ありがとうございました🙏

    • 8月22日
あゆり

コープ共済ではないですが管理入院からの出産で入院期間全て出ました。
診断書がいると思うのですが診断書の入院期間が全期間になっていたからかな?

  • あゆり

    あゆり

    2件請求して1件は領収書だけで全期間出ましたよ!

    • 8月23日
  • みるきー

    みるきー

    ご回答ありがとうございます!
    わぁ、それはありがたいですよね✨
    今回人生初の入院でよくわかっていないのですが、流れとしては退院→後日、請求書くる→診断書お願いしに病院行く→保険請求という流れでしょうか?

    • 8月23日
  • あゆり

    あゆり

    退院日決まったら保険の担当者へ診断書がいるか確認→必要なら退院日に入院費支払いが必要になると思うので、その時に診断書お願い→保険請求ですね。

    • 8月23日
  • みるきー

    みるきー

    ご丁寧にありがとうございます!勉強になります、、🙇‍♀️
    次から次へと質問出てきて申し訳ないのですが、同じような境遇の方なのでもう一つだけ質問お願いしたいです。
    出産育児一時金についてですが、あゆりさんの場合産後の入院が保険適応になってると思うのですが、その分差額の戻しはありました?伝わりづらかったらすみません、、

    • 8月23日
  • あゆり

    あゆり

    管理入院10日と産後5日合計15日の入院期間で少し戻りがありました。
    月を跨いだので、それがなければもう少し戻った筈なのにと残念でした😅

    • 8月23日
  • みるきー

    みるきー

    ありがとうございます!本日退院予定なのですが会計担当の方に今聞いてみたところ、出産日からの入院期間は自費の扱いということで残念な結果でした💦
    これではきっと保険請求できませんよね〜🥹
    お忙しいなか、何度もご回答ありがとうございました😭

    • 8月23日
  • あゆり

    あゆり

    私も出産日からは病院の請求では自費の扱いでしたが保険は入院期間の全期間分で出ましたよ!

    • 8月24日
  • みるきー

    みるきー

    あ、そうなんですね!😳
    では加入してる保険によっては
    もしかしたら全期間分で出してくれるかもしれないですね!
    退院もしたので、問い合わせしてみます😊

    • 8月24日