![わいわい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローン控除について、夫の年収600万円でローン4000万円を考えています。控除の恩恵を最大限に受けるためには3800万円が適切か不安です。同様の状況の方の生活の度合いを知りたいです。
住宅ローン控除について
夫の年収約600万 昇給あり ペアローンはなし
夫に源泉徴収みて計算したらしきものを教えてもらったのですがママリの投稿で
600万では住宅ローン3800万だと控除の恩恵を最大限にうけられないとのことだったのですが
夫的には20数万で、もちろん年々ローン額は下がるので所得や住民税が控除額を上回ることもあるかとおもいますが、
実際600万じゃ20万なんて受けられませんでしたか?
ちなみにローンは4000万くらいを組もうとしてるようです。
上記ローンと年収が同じような方で生活の度合いを教えていただけるのはとても嬉しいですが厳しいご批判はご遠慮下さい。
- わいわい(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年収600万の頃に計算して3500万を組みました。
1%なので約35万まるまる所得税と住民税から引いていましたよ😊
今の控除の方が少ないので全額控除できそうですが、医療費控除や何か他に大きい控除があれば、余す控除が出てくるかもですね☺️
![はし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はし
住民税と所得税を足して20万円以上払っていますか?それを計算してから、住宅ローンシュミレーションをネットでやると最大控除額が出るのでわかりますよ‼️
新制度になったらちょうど年収600万円代以下くらいの人からお得になるようです。
建てる家の性能にもよるのでそれもわからないのでこの質問だけだと分からないです。
-
わいわい
たぶん20以上だと思います!
シュミレーションだと毎年ローン額が減っていくけど
満額のローンで計算されてる気がして10年後とか控除額少なくなるからローン額いくらがお得なのかわかりにくいのかなーと思いまして。゚(゚´Д`゚)゚。
長期優良住宅などだったら大きいですけど、ただの省エネだと10年以上とかだと微妙ですよね。。、- 8月23日
-
はし
ゼロシステムの住宅ローン控除シュミレーションだとわかりやすいですよ!
- 8月23日
-
わいわい
そうなのですね!
みてみます!ありがとうございました^^- 8月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
650万の時に4200万いかないくらいを組みましたが、生活は厳しかったです。600万で4000万は絶対おすすめはしません😅間に合うなら、やめた方がいいです😱
20万は受けられました💡
住民税は育休中だったので、恩恵無しでしたが引かれるはずです🙆♀️
わいわい
1%って結構大きかったですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
お返事ありがとうございました!