![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に子供を預けて働く際、時短正社員とパートのどちらが良いか悩んでいます。将来的には自宅から近い職場で働きたいと考えています。
新卒から6年間歯科衛生士(正社員)をし
妊娠をし育休をもらってます。
4月から子供を保育園に預けて働こうとおもってます。
一応職場には戻る予定です!
通勤が電車で1時間かかり
自宅から保育園までは徒歩10分以内
保育園から駅までも徒歩10分くらいです。
時短正社員で戻るかパートで戻るか迷ってます。
①時短正社員
子供を8時に預けて迎えは18時15分頃
勤務時間は9時半から17時
月火水金土
20万ほど
ボーナス多くはないがある
②パート
勤務時間は自由なのですが、保育料や私個人の
保険とかの支払いなど考えると9時半から16時から17時ごろまでは働こうかなと思ってます。
月火水金
15万ほど
ボーナスなし
将来的には職場は遠いので自宅から近いところで探して働きたいと思ってます。
だいたい半年から1年くらいでやめようと思ってます。
みなさんならどちらの働き方で復帰しますか?
- はじめてのママリ🔰
![もりぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりぞう
私がはじめてのママリ🔰さんなら、パートでも時間はほぼ同じなら、とりあえず時短正社員で戻って、家から近いところの正社員を探しながら退職までは乗り越えて頑張りたいです(*^ω^*)❣️
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
私なら①ですかね⭐️
保育料もかかるしどうせ働くならなるべく多くお金欲しいです😁
そしてそれでやってみてどうしてもキツければパートに変更すればいいと思います!!
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私は今年の4月復帰で時短正社員からパートに変わりました😙
あとで変更しても大丈夫そうなら最初、時短正社員やってみてもいいと思うんですけど、私はお迎え18時でもハードだったので晩ごはんが出来合いのものでも文句言わない旦那さんなら大丈夫だと思います。笑
パートなら時間もあるので働きながら次の職場探しもできそうです😊
辞めてから時間作って探すでも大丈夫そうですが✨
コメント