※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mky
妊活

妊活中に排卵トラブルが起きていて、多嚢胞性卵巣の影響も気になっています。遅い排卵でも妊娠できる経験談を聞きたいです。

多嚢胞性卵巣と診断されました。
今年4月までピルを服用しており、中止後、婦人科で
多嚢胞と診断されました、、、
4月から基礎体温をつけ、4.5.6.7月は綺麗に2層に
なっており、排卵検査薬も強陽性がでていました。
ホルモン検査、卵管通水などの検査は一通り大丈夫でした。
そしていざ、8月から妊活を始めたのですが、
D15に受診したら、卵胞が育ってなく、9ミリほど、
内膜4ミリといわれました。
クロミッドをのみましょうとのことでした、
いつもならD17あたりで排卵しているので
少しまってみたい気持ちもあったのですが、D16の今日も基礎体温あがらず、、、、排卵検査薬もうっすらです。
今まで排卵もしてたようで、妊活はじめていざ無排卵かも?と言われて落ち込んでいます。
排卵日が遅くても妊娠できたよ!って方いらっしゃいますか?😰
多嚢胞性卵巣のお話色々聞かせてください😣
よろしくおねがいします!

コメント

るん

多嚢胞です^_^
娘の前の妊娠はD28で排卵した時のものです💦
(たまたま婦人科で多嚢胞と言われ、翌週不妊外来行ったら育ってて、その晩のタイミング一回です。)
しかし流産。

その後セキソビットからのレトロゾールで妊娠しました!

クロミッドは内膜薄くなるのですが、ご存知ですか??

多嚢胞にはレトロゾールがかなり効果的と言われています^_^

  • mky

    mky

    ご返信ありがとうございます(^^)
    そうだったんですね、、、
    排卵が送れてしまっても妊娠する可能性はあるということですね、、
    D15で卵胞育ってなく、プラバノールでリセットして様子見るとめいわれたので😰

    レトロゾール初めてききました!知らべます!笑
    D15で内膜4ミリってかなりうすいですよね?😞
    クロミッドでさらに薄かなったらこまります😨

    • 8月21日
  • mky

    mky

    失礼ですがるんさんはどのくらいで妊娠されましたか?

    • 8月21日
  • るん

    るん

    私はたまたま言ったらD28でしたので、そこまで時間かけるより、リセットさせようとしたのでしょうか。

    セキソビット6回でだめで、レトロゾール3回で妊娠しました!

    レトロゾールは元々乳がん後の患者さんに使われる薬で、簡単に言うと、、、女性ホルモンを抑える薬で、抑えるので自分の体が自力で排卵しようと逆に力を出してくる!みたいな感じです❗️

    • 8月21日
mky

失礼ですが、るんさんはどのくらいで妊娠されましたか?😣

ままり

多嚢胞です!
もともと生理不順で
25歳まで3年ほどピル服用してました。

26歳のとき半年ダメで病院へ。
そこで多嚢胞発覚しました。

上の方も仰られてますが、
クロミッドは内膜薄くします😭
5周期飲んで、転院先で
クロミッドのせいで内膜がペラペラだと言われ
レトロゾールに変えました。

レトロゾールだと多嚢胞でも卵は綺麗に一つ育ちます。

結局タイミングはうまくいかず、
休憩を挟み、体外受精1回目で授かりました。
29歳です。
採卵時もレトロゾールで卵育てました🥚