
コメント

退会ユーザー
みんな自信なんかないと思います!
だって正解なんてないんだから🤔
うちもありますよ!そんなんじゃダメだよとか言われて🥹
否定されながら生きてきたから自己肯定感なんて私にはなしです(笑)

mi 🍊
私も心配性で不安になること多いです💦
でも下の子妊娠してて上の子とあまり遊べなかった時期き、上の子と同じクラスの子のママさんに「ほっといても大きくなるので大丈夫です!」と言ってもらえてちょっと前向きに考えられるようになりました🥹🙏🏻
あとは時々保健師さんに相談したりします。
私も実母に否定されたり、ああしたほうがいいと言われることよくありますが、否定的な意見は聞かないようにしてます🥹💦
むしろうちはうちだと思うようになりました😂😂

はな
お母さんにしてもらいたかった事をしてあげるのがいいと思いますよ!
私には物心つく前から母親がいた事なくて母親というものはわからないし子供の時優しくしてもらった事がありません。
否定されてばかりでしたので自己肯定感も低いです。
だから子供達にはうんと優しくしたくて。
そうしたら旦那や義母から甘やかしてたらわがままになる!と言われてましたが優しくしてもらったり甘やかしてもらった事ない私はクソわがままでした😅
なので私はダメな時はダメって言うし優しくしてあげたいんだからいいんだ!と押し通してます。
娘は優しく素直に育ってくれてるしこれでいいんだと思ってます
4歳ならお母さんの真似をすると思いますがどうですか?
娘も私の真似をして弟に叱ったり褒めたりするのですがそれを見て
「あー、こういう言い方良くなかったなぁ。直そう」
「こういう言い方は良かったんだなぁ、引き続き頑張ろ」
と決めてます。
お母さんじゃなく、娘さんの態度で改めてみるって事でどうでしょうか?

り
お前の子じゃないじゃん、ほっとけよって思いますけどねww
子育てに自信があるとかないとかより、これがうちのやり方だって方に自信があります!😂
親と子が一緒に成長してったらいいんですよ!親は子育てし終わって自分なりの子育て方法が確定してそれを押し付けてるだけですからね〜
そっと見守っといてくれって感じですね🫠

はじめてのママリ🔰
わたしは今同じように子育てしている友達と話したりお互い尊敬信頼とかで自己肯定感あがってます

はじめてのママリ
まずはその毒母さんと距離取りましょ
上がるはずの自己肯定感が育たないです
親が自己肯定感高くないと子供達の自己肯定感も高くならないです
親なのに話して不安になるとゆうことは
あなたの親が毒親である証拠です
ましては否定するなんて論外
自分の自己肯定感下げてくるような親とは縁切るか距離取るか
自分らしく自分の為に生きるには毒親は不要です
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
自己肯定感て何なんですかね?
本にもネットにも曖昧なことしか書いてなくてもうわかりません!笑
退会ユーザー
要するに人間なんて自分の身の安全しか考えてないので、何か嫌なことがあっても私には味方がいる!大丈夫!みたいなポジティブでいられる心を持つことなのかなと思ってました🥹