
コメント

はじめてのママリ🔰
看護師ですが、転職して
今は夜勤のみのパートです😂
おそらく看護師の免許がなかったらコンビニの夜勤をしてたかなぁと思います!
子供と離れたくないので
寝てる間にできるので💦

🌱
私は1人目妊娠がわかって8ヶ月まで働き、その後退職
子どもはできれば2歳差で2人!と決めており、それが叶い、下の子が9ヶ月の頃に保育園にふたりを預けて、そこから就活しました。
前職が事務だったので、同じ職種を希望して面接受けました(5社)が、全て子どもの年齢を伝えると嫌な顔をされ、
すぐに電話で「今回はすいません」と言われました。
結局、今は近所の工場で働いています。
急に休まれると困るのは、どの職場でも同じだとは思いますが、工場で代わりの人が多いところほど休みになっても職場としては困らないのかな。と自分が経験して思いました。
長々とすいません。
-
ちぃ
5社も💦やはり小さい子どもがいる中での就活は難航しますね😣💦とても頑張られたのですね✨
仰るとおり、急な休みや早退はどんな仕事でも困りますよね💦子育てしながら働くことに理解のある職場を根気強く探す事が大事なのですね💡
工場はどうなのかなと気になっておりましたのでお話とても参考になりました!
回答ありがとうございました😊- 8月21日

あすか
上の子のときは焼肉屋さんのホールスタッフとしてパートで働いていました🍖
-
ちぃ
接客されていたのですね✨
焼肉屋さんのホールとても忙しくて大変だと聞いた事があります!お疲れさまです!
回答ありがとうございます😊- 8月21日

ななん
幼稚園勤務→パート保育士
で再就職しました。
保育園はやっぱり子どものことで休みを取ることに理解があるので助かっています^_^
無資格でもできる職種もありますし、そういう場合はむしろ子育てしてる方は重宝されると思います!
-
ちぃ
保育士さん!働くママに代わっていつも子どもちゃんを見てくださってありがとうございます✨お疲れさまです!
子育てしながら働くことに理解がある職場がやはり働きやすいですよね💡
保育園=要資格と思っておりました!求人をみる際に確認してみます!
回答ありがとうございました😊- 8月21日

ママリ
倉庫内軽作業です🥲
全くキャリアにならないのがうーんって感じですが、子育て中のママばかりでお休みしやすいのはとても助かってます😊
-
ちぃ
倉庫内軽作業は時々求人が出ていますが、子育てママさんも多く働かれているのですね~!知らなかったです💡
確かにキャリアには繋がり辛いお仕事ですが、子育てに理解があるというのは働きやすくて魅力的です✨
回答ありがとうございます!- 8月21日
ちぃ
子育てに合わせて夜勤もお疲れさまです!
子どもが寝ている間に、というのは盲点でした!回答ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お互いに寂しくないので
おすすめです♪