※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病の方からの質問です。糖負荷検査前に炭水化物を制限していますが、赤ちゃんに栄養が行かないか心配です。一食の米量や食べ過ぎか気になります。

妊娠糖尿病の方にお伺いしたいです。
次回の検診で糖負荷検査をする予定なのですが、グルコースの数値が高く恐らく妊娠糖尿病なのかなと思います。
そこで、白米を雑穀米に変更したり、砂糖をラカントに変更したり、間食するにしても低糖質のものにしたりしてみました。
もはや怖くて糖質をとりたくない気持ちは山々なのですが、とらないと赤ちゃんに栄養がいかないのでだめなのかな?と思っています。
みなさん一食何gほどお米を食べているのでしょうか?
私は前回の検診までお米をおかわりしてもりもり食べていたので、とりあえず一食100〜120gくらいに調整しているのですが食べすぎなのでしょうか?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

私は白米が完全にダメだったので玄米に変更し1食80〜100g食べてました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    玄米って穀米より糖質低いですよね、確か😂
    あと少し減らすことにします🤏

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

医師の指示で、1回に食べる白米は、100gにしてましたよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんだいたい100gくらいなのですね😳
    120gは少し多めそうなので明日からそのようにしたいと思います😊

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、赤ちゃんの成長のためにカロリーとる必要もあるので、時間を置いて、小分けにして食べるようにいわれました。
    12時に100g
    15時に50g
    みたいな感じで

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり完全に糖質制限してしまうと赤ちゃんの成長に影響しそうですよね😂
    なるほど、ご飯を小分けにして分食として食べるのですね😳

    • 8月21日