※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーこ☆
妊娠・出産

妊娠糖尿病でインスリンを使用していた方に質問です。出産後も病室でインスリンを打っていましたか、それとも出産と同時に終了しましたか。教えていただけると助かります。

妊娠糖尿病でインスリンを打っていた方に質問です!
出産までは打つことは決まっているのですが、
出産した後も病室で同じようにインスリン打っていましたか?それとも出産と同時にインスリンは終了でしたか?
ふと疑問に思ったので教えて頂けると助かります😓

コメント

みっこ

私は産後は血糖値だけでした😊

  • あーこ☆

    あーこ☆

    コメントありがとうございます😊
    産後は血糖値の測定だけだったのですね💡ちなみに、1ヶ月後とかにまた負荷試験行いましたか?

    • 4月4日
  • みっこ

    みっこ

    負荷試験ではなく、採血でした😊

    • 4月4日
ちゃんまん

産後はじめての食事から3食はおかゆ食で、食事2時間後の血糖値測定のみ3回ありました。
血糖値が問題なかったため、その後はインスリンも血糖値測定もなかったです。

私の通ってた産院では、1日のインスリンの単位数が10単位以上の場合、サイダー飲む負荷試験を産後2~3ヶ月で行って、糖尿病になってないか確かめるそうです。
私の場合は1日8単位だったため、検査なしでラッキーでした。

  • あーこ☆

    あーこ☆

    そうなんですね💦病院によって違いがあるんですね😓私の方は、看護師さんに聞いたら、1ヶ月検診あたりで負荷試験を行うと言われました😅
    一人目の時はインスリンも打たず、血糖値測定もなかったのですが、それでも産後に負荷試験はされました…厳しいですよね😓

    • 4月6日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    病院によって結構違うんですね…😰

    私は検査なしでしたが、本当に大丈夫なのか不安な気持ちもあるので、1ヶ月検診で負荷試験あるのは安心かもしれないです。1ヶ月検診と一緒だと別途予約も不要ですし、病院いく手間もないですし…

    • 4月6日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    そうですよね…。でも、今結構糖質制限してる感じなので、そこに負荷試験でサイダー飲んだら血糖値爆上がりしないか不安です😅

    • 4月6日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    そうなんですね…不安になる気持ちわかります😣

    私の場合になりますが、産後はじめての食事が帝王切開の翌日で、前日食べてない分おなか減ってガツガツ食べてしまって血糖値すごい不安だったんですが、数値は120以下で問題なかったです。
    夕食時は血糖値あがり安いので、計測までにお水がぶがぶ飲んでいっぱいトイレいきました。

    こうしたら数値下がるみたいなものを今から見つけておくと安心できるかもです。
    私の場合はお水がぶがぶ&トイレ、階段乗り降りでした(帝王切開後は階段つらかったのでお水がぶがぶだけで乗り切りましたが😅)

    • 4月6日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    帝王切開だったのですね💦まだ1ヶ月では体もお辛いですよね…😫そんな時にコメントありがとうございます💦
    ネットだと、妊娠糖尿病は胎盤を出してしまえばほとんどの人は血糖値落ち着くと書かれていましたが、中には妊娠糖尿病から糖尿病に移行した方のブログとかもあり…検索すればするほど自分はどっちになるんだろうと不安になるばかりです。インスリンも打ち始めましたが、日によって高かったり低かったり、まだ一定とは言えず…😖
    何よりも1日3食、お腹が空いてなくても食べなきゃいけないのが苦痛で仕方ないです😣特にお休みの日は。朝昼兼用なのが多かったので😥

    • 4月6日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    不安な気持ちすごいわかります😰

    産後に助産師さんからよっぽどじゃない限り、糖尿病に移行する人はいないから安心してねと言われました。
    出産前から血糖値管理の食事ができてれば、産後もよっぽどじゃない限り基準値を越えることはないそうです。
    それに、妊娠中は基準値が厳しいですが、産後は通常の糖尿病の人と同じになって基準値が緩くなるといってました。

    私も不安でしたが、一個人のブログよりもたくさんの妊婦さんをみてきたベテラン助産師さんを信じて今も食事管理ゆるく続けています。

    あと、1日3食きっちり食べるのつらいですよね😣
    私も休みの日におきるのつらくて嫌だったんですが、朝ごはんを同じメニューにしてのりきりました!
    朝のメニューは、おから蒸しパンとトマトとプロテインのコーンスープをいつも食べてました。
    おから蒸しパンはまとめてつくって冷凍しておくとレンチンするだけなので、手軽に食べれました。

    手抜きできるところは手抜きして、あまり頑張りすぎないこと大事です!

    • 4月6日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    優しいコメントありがとうございます😭先のことを今考えるよりも、今しっかり血糖値管理することが重要ですよね😣糖質を気にしすぎているせいか、常に甘い飲み物を欲しているような感覚で、あージュース飲みたい、ジュースじゃなくてもカフェオレ飲みたい…と、味のある飲み物が飲みたくて😢でも我慢してお茶、お水、牛乳でしのいでいます😩ちゃんまんさんは、間食や飲み物などはどうしていましたか?

    プロテインのコーンスープなんてあるんですね💡量を少し減らして質を取れるように工夫しようと思います😋おから蒸しパンは手作りだったのですね!すごい😉✨頑張りすぎないことも大事ですよね、旦那にも同じように言われました。気にし過ぎも良くないと。まだ始まったばかりで不安だらけですがうまく付き合っていきたいです😣

    • 4月6日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    優しい旦那さまでうらやましいです😊

    間食・飲み物は以下のような感じでした。
    ※後に書くものほど甘いもの欲してる時に飲み食いしたものです。

    ○間食 
     トマト、キウイ、オレンジ、いちご、手作りのベーグル、SUNAOのアイス

    ○飲み物
     水、お茶、牛乳、プロテイン

    甘いもの欲を我慢するのつらいですよね😰
    私は甘めのプロテインでなんとかしのいでました。
    バンビウォーターのプロテインはいろんな味があって、牛乳で割ると甘くておすすめです。
    https://bambiwater.com/product/innercare/proteinshake.html

    あと、プロテインのコーンスープもよく飲んでました。
    味の素のコーンスープがおすすめです。
    https://direct.ajinomoto.co.jp/sp/kodawari/category001/proteinsoup/?srsltid=AfmBOoqVK1_d9iqifrEXwu3wypRFtvNkIvwm-ESniRT8n-WEckq1fG3O

    どうしても我慢できないときはスタバのスコーン食べてから、水がぶがぶ飲んでお散歩して血糖値下げてました。

    ストレスでも血糖値あがっちゃうので、頑張りすぎずたまに甘いもの食べながらのりきりましょう😊

    • 4月6日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    すごい細かく教えてくださってありがとうございます😭参考になります!
    お医者さんには、そこまで厳しく言われなかったのですが、「時にはゆるめる日があってもね…」と。看護師さんには間食は我慢しましょうね、と厳しめ…(笑)
    食べたものが数値として表れるので、ホントに辛いですね😅
    ストレス溜めない程度に頑張ってみます😣

    • 4月6日