※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で検査入院中、インスリン投与決定しました。😇慰めてください…

妊娠糖尿病で検査入院中、インスリン投与決定しました。😇
慰めてください…

コメント

ママリん

私もインスリン使ってました!
最初こそ落ち込みましたが、妊娠中うまく付き合って無事に出産を終えましたし子どもにも特に影響なしでした。
インスリンという医療があって良かった。このおかげで無事に出産できる!と思えるようになる時が来ますよ。
管理入院も落ち込みますよね😅糖尿病で管理入院しているおじさんたちと糖尿病とは、みたいな研修受けた時はモヤモヤしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな研修があったんですね😂
    ありがとうございます😭
    確かに、この治療があって良かった!のはずですよね…🥹

    • 4月4日
みっこ

私も2人目はインスリン使用しましたよ😊インスリンのおかげで少し、食事管理が楽になりました♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!楽になるので感謝ですね。🥹

    • 4月5日
あーこ☆

私もまさに今妊娠糖尿病で管理入院中です😢そして今日からインスリン投与始まりました😭めっちゃメンタルやられてます…。仕事もしてるので、今後のこととかも考えると落ち込みます😢
でも、赤ちゃんのためと思いつつ頑張ろうと思っているところです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じタイミングでしたね!
    2日目になり私は少し慣れてきました😂退院して、もし外食とか行く時、注射はどうしたら良いのだろうと思いました😂

    • 4月5日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    本当ですね😂同じように今頑張ってる方がいるんだってだけで私も頑張れます😂ママリさんは、負荷試験どの程度の数値で引っかかりました?

    注射…ホントに今後外食の時どうしよ…ですよね😢

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張れます😂
    負荷試験ではギリギリの93だったんですが、入院してからはもっと高い感じで、まだインスリンの量の調整が続いていて、数値が安定していれば明日の昼すぎに退院となりました!安定していれば…😂

    • 4月6日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    93でインスリンなんですね😨きっと空腹時の血糖値ですよね??私1人目のとき空腹時だけ引っかかり、多分同じような数値だったと思うのですが、栄養指導のみで終わりました💦今回は3つ引っかかり管理入院…インスリン投与です😵
    数値落ち着いて無事に退院できますように😊

    • 4月6日
ちゃんまん

33週で妊娠糖尿病の診断受けて、以降インスリン投与していました。

インスリン投与決まった時は落ち込みました。赤ちゃんへの影響がないか、インスリンのせいでストレスたまらないか…いろいろ不安になりますよね…

でも、実際に投与してみると食事が規則正しくとれて、食事内容も健康的になって、体重がするする落ちて、最終的に妊娠前+8kgに納めることができました。
産後の今も食生活はなるべく変えずに過ごして、食事気をつけただけで産後1ヶ月で妊娠前の体重まで戻っています。

赤ちゃんが巨大児になるか不安でしたが、妊娠36週あたりの検査で赤ちゃんの体重が基準よりも低いから「たくさん食べて!」と言われるくらいで、産まれたときも約2500gと小さめベビーでした。
産後に赤ちゃんの血糖値測定がありましたが、検査結果は問題なく、今も元気に育ってます。

途中からたんぱく質(鶏肉やお魚)をたくさん食べて、お米の量も120gから150~180gに増やしてもインスリンのおかげで全然血糖値は高くならず、インスリンの単位も1日合計12単位から8単位まで下げていいと診断いただきました。
私の通ってた産院では、産後のサイダーの検査はインスリン10単位/日以上の人対象らしく、8単位だったので検査なしになってラッキーでした。

産後ははじめての食事から3食はおかゆ食で、おやつなし、毎食2時間後の血糖値測定がありました。
※帝王切開だったので、普通分娩や無痛分娩の方とは違うかもしれないです。
以降は、普通食で血糖値測定もなくなって、お祝い膳も食べれました。
インスリン注射なしで甘いものもお米も食べれる生活になったのがうれしくて、解放感がすごかったです。

長々と書いてしまいましたが、
健康的な食生活を赤ちゃんのおかげで学ぶ&実践することができたこと
産後のお祝い膳など、すべての食事がとてつもなく美味しくて、ありがたみを感じること
この2点はインスリン治療を乗り越えたママさんだからこそ味わえるものかなと思います。

インスリンも血糖値測定も痛くて大変だと思いますが、がんばってください!
ご存知かもしれないですが、血糖値測定は指じゃなくて、手のひらだと痛みを感じにくくておすすめです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    たくさん教えていただいて、知りたい事も書いていただいて、とても元気が出ました!
    良い機会になるよう頑張ってみようと思いました☺️
    生後1ヶ月なんですね!お身体お大事に過ごされてください🍀
    掌、知らなかったので試してみます〜〜〜!😳💡

    • 4月6日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    ご返答ありがとうございます!
    良い機会だと思って、手抜きしつつほどほどに頑張りましょう😊

    上のコメント見たのですが、私は外食時にお料理でてきてからトイレでインスリン打ってました

    少し慣れてきたころはスカートや上着で隠しながら太ももにインスリン打つこともありました
    産休中は平日の空いてる時間に外食できるので、個室じゃなくてもテーブル席なら意外とささっと打てました

    インスリン治療中も外食楽しんでください☺(もちろん体調見合いで無理せずに…!)

    • 4月6日