※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な🌻
ココロ・悩み

最近、癇癪が頻繁に起こり、攻撃的になり、息子に対する気持ちも変わってきて困っています。体調も優れず、精神的に辛いです。どうすればいいのかわかりません。

最近よく癇癪を起こすようになってもう限界です。疲れました。外にも響く勢いで泣き叫びます。耳に響くしうんざりで、この場からいなくなりたい。なんで泣いてるのか分からないし、とても攻撃的になります。叩くことも多いです。
こんなのいつまで続くんでしょうか?
もう正直今の私には手に負えないし、何をどうしたらいいのか全く分かりません。最近息子のことを可愛いと思えなくなってきてるような気がします。私自身体調不良が続いてることもあり、精神的にだいぶキツいです。
思ってること文字にしたので文章わかりづらかったらすみません。もう疲れました。

コメント

deleted user

3歳頃少し落ち着き始めて、4歳になってからだいぶ落ち着きました!今は癇癪泣き叫びはないです!

  • な🌻

    な🌻


    そうなんですね。
    まだまだ長い戦いになりそうですね💦

    • 8月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長〜〜〜いです。笑

    精神的にきていましたが、保育園いれたのをきっかけに昼間離れているからなのか、楽になりました!(保育園一年目は朝の癇癪大変でした)

    • 8月21日
ゆか

イヤイヤ期とまだ喋れなくて意思を伝えられないからキィー!ってなる時期ですよね😭
手に負えなくていいと思います!うちは外出すると外で癇癪起こして大変だったので、近くの公園とかくらいしか行かない時期ありました😅
意外と「また始まった~はいはい~嫌だよねぇ、ママもわかんないわ~どうしようかねぇ」とか適当に考えてる方が勝手に落ち着いてくれたり…🤔
なんで?わかんないよ!早く話してよ!😫と思ってると母も辛いですしね…

話せるようになってくると少しずつ落ち着いてきますよ!
どのママも、子供が何考えてるのかわかんない時期があると思います😭

  • な🌻

    な🌻


    言葉もまだ喋れないのでなかなか思いが伝わらなくてそうなってしまうのは理解してますが、やっぱり心折れる時があります…😭
    最近私が体調不良続いてて散歩にも連れて行ってあげられてないのもあるのかなって思います。
    なんとか乗り越えるしかないですよね。また明日から息子とちゃんと向き合ってみようと思います😌

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

明日が来ふのが怖いとはさえ、思っていた時があります。下の子がひどくて、,,1歳10ヶ月ごろ、断乳したときすさまざく、、言葉が出てきて、今はだいぶ扱いやすくなりました。それでも外では嫌なことはやりませんが💦そして,また次の波がくるんでしょうけど

何とか明日乗り越えましょう