※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳がうまくいかず悩んでいます。ニップルシールドを使って練習中。出が悪くて仰け反り、泣けてしまう。母乳量不安で搾乳も。助産院通い、完母で育てたい。どうすればいいか。

陥没なためニップルシールドをつけて授乳練習しています。
うまく吸ってくれたと思っても出が悪いのかすぐに仰け反って嫌がります。
それをされるたびに泣けてきます、、
直母でのんでくれると母乳量が増えることも分かってます。
搾乳もしてますが30とか。
直母できる前に枯れてしまうのではないか不安で。
なにをしていても頭が授乳のことばかり。
助産院にも通ってます。
できることなら完母で育てたいと思ってます。
どうすればいいかわからない😭

コメント

ままり

搾乳機で30mlとれるなら、出てる方だと思います👍
完母で育てたいなら哺乳瓶はなるべく使わず(軽く吸っても飲めて楽なので母乳を嫌がる原因になり得る)とにかく吸わせていくのがやはりベストかなと思います!
私は扁平&乳首が小さくて1人目が産まれたその日から助産師さんに渡されて乳頭保護器を使っていました😂(2人目も)
もともと混合希望でしたが母乳量を増やすための努力はしました。乳首がどれだけ痛くなろうとも涙流して痛みで体が震えようとも頻回に飲ませ、しっかり水分をとってご飯も食べるって感じでした。

コツになるかは分からないですが、吸わせる前に少し自分で乳首の形を整えて吸いやすくしつつ吸ったらすぐ母乳が出るようにちょっとしぼって保護器の先に出してました😂
のけぞって嫌がられるのがすごくストレスなら、一回の授乳につき吸い付きチャレンジは3回まで!等回数を決めて挑むのもおすすめです!私は上の子の時生後3週間くらいからそうやってチャレンジしていって保護器を外す練習もしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手搾りで30出てます。
    哺乳瓶は楽に出てくるからそーですよね、、
    いつか保護器使ってでも吸ってくれますかね😭

    そのときは保護器では吸ってくれてましたか😢?

    • 8月20日
ぽぴー

私は扁平で保護器使ってました。
今もいけてない乳首ですけど、子供が乳輪をばくっとくわえてくれるようになって、飲んでくれるようになりました。
いま、生後何週間ですか?いま30も出てるんなら、枯れるとか心配せずにできることをコツコツやっていったらいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいで飲んでくれるようになりましたか?😣
    生後11日です。
    本当ですか😭それを言ってもらえるだけで少し楽になります、、😢💓

    • 8月20日
  • ぽぴー

    ぽぴー

    直母でまずまず飲めるようになったのが1ヶ月半くらいで、完母になったのが2ヶ月半くらいです。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重も増えて口がおっきくなると飲めるようになるんですかね😣
    それまで頑張ってみます。
    ありがとうございます。

    • 8月20日