
夫がHSPで、コミュニケーションが難しい。責任感じ、息子も同じ。同じ状況の方いますか?
夫がHSPです。
基本的にこちらの相談や提案に受動的で、一見優しいですが、「めんどくさい」「意見が食い違いたくない」「自分の意見を反対されたら嫌」という気持ちが大きいです。
なので、話し合いをしたり、意見を言い合ったりとかできないです。
そしてこちらが少しでも指摘というか、口出しをすると不貞腐れたり不機嫌になります。
夫には、「私のイライラするのが嫌だ」と言われますが、私は子育てしててイライラしないでずっとニコニコなんてしていられないです。もちろん、イライラをぶつけてしまう私も悪いです。
なんでも一方通行、何かあれば私の責任、育児で余裕がなくなりイライラすれば母親失格、みたいなことを言われて、夫に助けを求めることも出来なくなりました。
「これはもう性格だから治しようがない。こんな性格で申し訳ない。」
と言われて、私が我慢するしかないんだなと思っています。
同じような方いますか?
息子も同じように繊細で、家の中で気を遣う毎日が疲れます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
我慢というより、諦め、割り切りですよ。
当てにならないので他の人に相談、育児に関しては専門医もいますし園や学校などで相談が良いですよ😊
旦那は数年前に発達障害だとわかり、上はグレー+HSP持ちでほぼ間違いないと思います。
気を使わず普通に過ごしてますよ。
お互いの妥協点見つけていけば良い部分もあると思います。
特性だからと全部こっちが歯を食いしばって我慢する必要はないと思うし、それを強要するならば、ママをイライラさせないように自分も家事育児参加してイライラしなくて済むような努力をパパもしたら?って思います。
性格だからしょうがないか〜。でも私も性格的に変われないからこの件はもうどうしようもないよね😊だってどっちも直しようがないじゃん?
しかもパパは性格だから直しようがないって諦めてる時点で父親失格だよね😊あなたの概念だと、子どものために頑張れてない人は親失格なんだよね?
うまくいかないからっていちいち親失格に繋げるのは私はどうかと思うけど、その考え方も変えられないならどうしようもないないよね〜!!ってちょっと嫌味かまして二度と親失格だなんて言わせないようにそこだけしつこく言ってやりたいです😊
私は自分は努力せずに文句だけの人間は嫌いなので、似たようなことを何も考えない旦那に言われた時はブチギレました。
相当正論ぶちまけて、それでも私を母親失格だなんて言うなら離婚だわって言ってからは二度とそのような発言はされていません。
頑張ってる配偶者に、簡単にそんなことを言う人間は人としても配偶者としても失格だと思います。
じゃあ1人で生きていけよと言いたくもなります。笑
私は全部自分の責任だと思って子どもたちのことも進路も決めています。どうせ言ったって何も考えないし、調べてもくれないんで、文句があるなら調べてから言えって言ってあります。
慣れればなんてことないです。
ただ、旦那に対する思いやりとか優しさは激減しました。しかし困ることはありませんので大丈夫です。

退会ユーザー
私もHSPなので
めんどくさい、意見が食い違いたくない、反対されるのが嫌、
相手のイライラが嫌
の気持ちは十分にわかります!!
ただ、相手の責任にする、相手が親失格
というのはHSPと関係あるのか?
と思います。
それは、HSP関係なく
旦那さんが
相手のせいにするという性格なのだと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に相手のせいにするのがめちゃくちゃ腹立ちます💢
HSPは感受性の話であって、責任転嫁するとかそういうのは性格の話ですかね。一括りにしてしまってすみませんでした💦
食い違いたくない、反対されたくないと言われて、じゃあ話し合いできないじゃん、、と途方に暮れています💭- 8月20日
-
退会ユーザー
表情や声色から色々過剰に読み取ってしまうので
私はLINEだと話し合いしやすかったりします😣
LINEとかありえない!と思うかもしれませんが
自分の意見での表情やリアクションで
これは言うのやめておこう
本当はこう思ってないけどこう言った方がいいのかな?
などと正解探しをしてしまい
話し合いとして成立しないです
ごめんなさいって感じです。。ほんとに- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
謝らないでください😭
私は夫とは性格が違うので理解できないところもたくさんありますが、夫も息子も私にはない素敵なところが沢山あって、夫は私の欠点も長所も認めて受け入れてくれる唯一の人でした。
HSPでもHSPじゃなくても性格の違いって夫婦みんなありますし、妥協したり探ったりしていくのが必要だと思います😊
なので、具体的にこうした方がコミュニケーション取りやすいってアドバイスしていただいて、とてもありがたいです🙏
傷付けてしまっていたらすみません😣長々とすみません💦- 8月20日

はじめてのママリ🔰
イライラしてないときはちゃんと話し合えるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普段は普通に話し合いできてます。
ただ、意見が割れたり、「私は〇〇だと思うけどな〜」など夫に賛同できないことがあると、「じゃあ、そっちの好きなようにすれば?」と投げやりな感じになります💦
育児で困ったことがあった時など、相談したり意見を求めても返ってこないことが多いです。「あなたの意見を聞きたいんだけど」と言うと言ってくれることもあります。- 8月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供みたく自分のこと棚に上げて、無理ですって言われて、はぁ?ってなってます🙄
もう、何回もこういうことで喧嘩?衝突してきて、めちゃくちゃに言いまくっているのですが、その度に性格だからと言われて、おしまいです。
慣れも必要ですよね💦そして、諦めることも必要ですよね。自分の中で色々吹っ切らないとなぁと思っています。
アドバイスやご自身のことを聞かせてくださって、ありがとうございます!誰にも相談できなかったので、気持ちが軽くなります🥲