※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

2歳の子供が乱暴な対応をする際の対処法について相談中。効果的な対処法を知りたい。

乱暴な2歳の対応どうしたらいいですか?
ちょうど2歳になったくらいから
痛い事を家族にするようになりました。(妹にも)

痛いからやめて!を繰り返し言い続けたり
激しく怒ってみたり
叩いてしかったり
優しく痛いからやめてね。と言ったり
オーバーリアクションで泣き真似したり

この3ヶ月色々試しましたが全くききません…
トミカを顔面に投げられたり
つねられたり、鼻に頭突きしてきたり
両足で蹴ってきたり…

保育園の先生に相談したところ
叩くのは絶対ダメと言われ
確かに叩いて怒ったら子どももそれを真似すると思うし
旦那と話して、どんなにイラついても叩かないと決めました。

そこから先生の言う通り
やめてと言ってもやめなければ
部屋を離れる、少し冷たい態度をとる
なども追加で試してますが効果なし

むしろ笑ってるんです。
こっちは心底楽しくないです。
子どもだから何度も言わないのいけないのは分かります。

でも毎日毎日、痛いことをされ続け
もう手に負えません。

2歳にあがるまで、私や旦那が叩くなどほとんどありませんでした。
言葉は遅れています。
まだ単語が数個です。1歳半の再健診が延びて延びてまだできてません…

こちらの言うことはだいたい分かっています。
ゴミを捨てたり、洗濯物を干したりもできます。
でも痛いからやめて!だけききません😭
もう本当に辛いです。

先生いわく、園では先生にそんな事はしないし
お友達を押したりするときは
おもちゃをとられたり、自分が遊びたいものを
お友達が使ってる時だけと言われ
家族だからとしっかり認識してやってるんだなとは思います。

効果的だったことがあれば何か教えてください😭

コメント

うしねこちゃん

うちの3歳児も保育園ではしないのに家では物投げたり叩いたりしますよぉ〜😅
試行錯誤した結果、もうその時はフル無視してます😂
態度や行動に起こさずもう『無』にしてますw

言葉は遅い方でした!3歳になる前にめちゃくちゃ喋るようになりました😌

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    無ですね!旦那は痛いことされたら徹底的に無視してます😊
    私も痛いからやめて!って言ってから無視でいってみようと思います🥺🥺
    まだ保育園でやらないだけいいのかもですよね😣
    3歳前ですか🥺私も期待してひたすら話しかけてみますね!早く言葉のキャッチボールしたい…笑

    • 8月20日
  • うしねこちゃん

    うしねこちゃん

    私は痛いからやめて!も言いません。
    痛いことされても『無』w
    本人は親が反応してくれるから面白がってるので相手にしないことを徹底してます😂

    • 8月20日
ひなまるママ(27)

これが良いのかわかりませんが
された事を息子にして
痛いと言ってきます。
だからだよね?ままもすごく痛いの
されたら嫌な事しないようにしよう
ママだけじゃなくて友達にもだよ
っと言ってだらしなくなりました🥹

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり子どもによって違うのですね😳😳
    旦那がそのやり方でやってたんですが
    ネット見るとそれは良くないとか書いてて何が正しいのーーーって悩んでました😣
    その子に合ったやり方を見つけるのが1番ですよね…次第に言葉が分かればそれをしなくても理解できる日がくると思って色々試してみます🥺💞

    • 8月20日
ます

子によるんでしょうが…

自分がしたことに対して、返ってくるリアクションが嬉しいんだと思います。

うちは
投げてはいけないものを投げる→それを手の届かないところに避難させボールにすり替えてキャッチボールにする(できたらオーバーに褒める)
叩く→痛いよと低い声で牽制し、クッションなど叩いていいものを用意して『叩く(つねる)ならこっちだよ』と促す

ですね。
次男を蹴ったりなんだりし始めたら1人で遊びたい時なので次男を引き離します。

うちは大体これで解決です。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    それな気がします🥺
    きっと反応を楽しんでる感じがすごいんですよね💦
    その切替作戦いいですね!!さっそくやってみます💪✨
    下の子の対処方法もありがとうございます🥺そちらも実践してみます✨

    • 8月20日
ぽん

うちが1番効いたのは無視です。
とにかく無視!目も合わせず無視です!
痛くて叫びそうな時はスーッとトイレに行って鍵閉めて中で一通り悶絶してからしれっと部屋に戻って更に無視です!

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    無視!やっぱりそれがこちらの出来る最大限の抵抗ですよね🤔
    部屋を出て戻っても気持ちの切り替えが出来ずずっと無視してしまいます😣そんなのお構い無しに笑顔で駆け寄ってきて、もぅ😠ってなってます😞
    我が家も色々試して我が子に1番効くのを試したいと思います!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうで
義母や支援センターの先生に
このくらいの歳の子はみんなそうよって言われました

でもこっちからしたら
やめてもらいたいですよね😭

毎回やめてと優しく言い続けるか
ほんとに辛い時は無で乗り切るかです

ほんと大変ですよね、、、