※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さつき
妊娠・出産

2人目について悩んでいます。子育てが大変で、年齢や環境も考慮しながら悩んでいます。アドバイスをお願いします。

高齢出産、2人目について

現在、夫37歳、私39歳、娘2歳5ヶ月の三人家族です。
2人目について答えが出せずにいます。
長くなるのと正直な今の気持ちを書きますので、色々なご意見があると思いますが、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

娘は元気に育ってくれていますが、【寝ない・食べない・我が強い】のいわゆる育てやすい子とは程遠く、私も夫も毎日くたくたです。
ただ、最近育てにくさが少し落ち着いてきて、ふと2人目作った方がいいのか悩み始めました。

娘は1人遊びより誰かと一緒に遊ぶのが好き&世話好きで、自宅でぬいぐるみのお世話をしたり、保育園では下のクラスの子たちの面倒を嬉しそうにやってるみたいです。
きょうだいがいたら、きっともっと楽しく過ごせるのかな?という思いが強くなってきました。

ただ、私たち夫婦の年齢的に出産育児に色々なリスクを伴う可能性があることや、落ち着いてきたとはいえ、かなり手がかかる娘のことを考えると、なかなか一歩踏み出せません…

また、夫の仕事でお互いの実家へは飛行機&新幹線の距離に住んでおり、コロナ禍の引越しで友人を作るきっかけもなく、頼れる人はゼロです。

私たち夫婦の年齢や金銭面、精神面も考えて元々ひとりっ子の予定通りでした。
また、実は私自身もひとりっ子なのですが、ありがたいことに良い友人に恵まれ、辛い時悲しい時は友人に助けられたことが多く、一人っ子で寂しい思いをした、嫌だったと思うことがあまりありませんでした。
ただ、親子だからといって、娘が私と同じような考えになる訳ではなく、もしひとりっ子で寂しい…と感じる子であれば、きょうだいの存在は大きいのかなぁ、と。

今はフルタイム共働きで、娘1人であれば余裕がある生活が送れますが、2人となると話は変わります。また、現在の仕事もとても楽しく充実していますが、産休育休を経て2人育児しながら、こなしていけるか分かりません。

私が来年40歳ということもあり、授かれるかどうかもわかりませんが、まだ可能性があるうちに踏み切った方がいいのか、どうなのか、答えが出ません。
夫は育児に積極的に関わってくれますが、それゆえ私と同じくらい毎日ヘトヘトで、1人で手一杯…という感じです。(私が希望すれば、前向きに考えてくれる可能性はあります。まだ2人目のことは伝えてません。)

年齢が近い方や、2人目に悩まれていた(いる)方に、この状況を見てアドバイスやご意見いただけるとありがたいです。
違った状況の皆様からのご意見もお待ちしております!

コメント

おみみ

こんばんは。

現在娘が1歳8ヶ月。
さつきさんのお子様とどの程度の差があるかわかりませんが、うちの子も【寝るの下手、我が強い、ワガママ、癇癪】と周りの育てやすい子を見る限り、手のかかる娘で毎日クタクタです。

そして主人も私も40歳。私はもうすぐ41になります。
高齢のため2人目に関しては、授かれたらいいなとは思ってました。ただ、毎日クタクタヘトヘトで2人目の育児を同時でこなす未来も見えませんでした。
しかも、高齢でモタモタしている時間もありません。
主人と話し合いをして、導かれた結論が「高齢で長女を出産しているので、どれだけ娘と生きていけるかわからない。若く産んだ人よりは少なからず一緒にいられる時間が短い。両親2人ともいなくなったら、ひとりぼっち??
それなら助け合える兄弟がいた方が、、」という結論でした。

現在妊娠12週です。今でも高齢の中の2人育児に不安を感じながら妊婦生活を送っています。
さつきさんの結論はどうなるかはご夫婦次第かと思いますが、より良い結論になりますように✨✨
毎日育児お疲れ様です。お互いクタクタですけど、頑張りましょう🤭

ママリ

私たちは、お互い2人兄弟なので、結婚当初から2人欲しいねと話していましたので参考にならないかもしれませんが、もし少しでも悩まれているなら、妊活始めてみてもいいのかなと思いました💡


私も晩婚&高齢出産で…

しかも男の子2人育児にパートに家事に🌀
毎日グッタリ余裕のない日々ですが、それでも、このやんちゃ坊主2人が喧嘩しながらも仲良く遊んでる姿を見ると、幸せを感じます💡

もちろん一人っ子でも幸せだと思います。でも、娘さんがお世話好き、誰かと一緒に遊ぶのが好きという思いが強いのであれば、スタートは早い方がいいのかなと思いました‼️

さとぽよ。

わたしは今年40になる年です😌
わたしの場合、息子を出産するまで時間がかかり、35で出産しました。
息子の前に4回流産しているので5回目の妊娠での出産でした。
やっと授かった子なのでかわいくて2歳になるまでは次とは思わなかったです。
しかし、プレ幼稚園が始まり、周りは2人目をおんぶや抱っこしてるのを見て、今妊娠したら、幼稚園入園で赤ちゃんはゆっくり見れるのかな?って思うようになり、主人と話し合いました。
主人は、わたしの体を気遣い、せっかく1人授かったから大切に育てようって考えでしたがわたしは息子に兄弟が出来る可能性があるなら頑張りたい!と。
期限を設けて妊活をした感じで幸いにもすぐ授かることができました😌
わたしの妹が4人産んでいるので息子は楽しそうに遊んでいる様子を身近で見ていたので、誰かと遊ぶのが好きなのもありますが今は2人で遊べるようになり、話したり妊活してよかったのかな?って思います。
わたしは、3回目の流産を機に仕事を辞めているので専業主婦です。
働くママだとまた考え方が違うのかもしれないですが授かれる期間って限られていますし、体力勝負だと思うので行動起こすなら早めが良いなぁと感じています。

ちゃたこ

主人38歳、私36歳、息子5歳です。もうすぐ妊娠28wで6歳差兄弟になる予定です。

我が家はもともと2人欲しいと話していて、頼れる人が近くにいないので上の子が自分のことがある程度出来るようになる4歳差目指して妊活しました。
ギリギリのところで妊娠したものの心拍確認後に流産。34歳だったので年齢的にも仕方ないかと思い再度妊活して35歳で妊娠しました。5歳差になるけどまぁいっか〜と思っていたところ、今度は赤ちゃんにかなりの異常が見つかり出産までにお腹で亡くなると言われ泣く泣く中絶しました。
悲しいことが連続したのでこのときは一旦一人っ子にしようと思ってました。

その頃にマンション購入を検討し始め、辛い経験をした地域から離れたい気持ちもあって購入を決心。心機一転知らない土地で生活を始めると息子が弟か妹を望むようになりました。この時点で私が36歳だったんですが、息子の望みを叶えたいけどまた悲しい結果になったら…と悩み、結果1年妊活してダメなら一人っ子にしようと決めました。ありがたいことに半年ほどで妊娠し今のところ順調に育っています。

不安はありつつも2人目を望む気持ちがご家族で一致するなら、期間を決めて妊活も良いかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私39歳、旦那37歳、娘5歳、現在2人目妊娠中で34wです。
娘の性格も、寝ない、食べない、我が強い!
そして遊び方や世話好きなど共通点が多く、2人目妊娠する前の心境と似ていたのでついコメントしてしまいました。

夫婦の年齢や体力的、金銭的な事など考えると2人目どうするか本当に悩みますよね…
私も毎日悩んでました。
1人っ子にしようと決めた事もありましたが、その後職場や近所で妊娠発覚した方を知ると気持ちが揺らいだりで…
それで何回か旦那とも相談して妊活をしてみましたが中々妊娠せず、コロナも流行拡大した為、再度2人目は諦めて1人っ子にしようと決めたんですが、娘がだんだん成長し、自分の思いを言えるようになってきて、娘が4歳の時にお姉ちゃんになりたいと私に言ってきた事がありました。
4歳だしどこまで本気で言ってるか分からないですが、それを聞いてこの子にきょうだいを作ってあげたいと思い再度妊活を始めました。
妊活を始めて半年くらい出来ず、自分の中でも39歳で産める期間に妊娠しなかったら諦めようと決めて、これが最後と決めた月で奇跡的に妊娠する事が出来ました。
娘はたまに赤ちゃんやっぱりいらないと言ったりする事もありますが、赤ちゃん産まれたらミルクあげたいとか私のお腹を撫で撫でしている姿を見ると微笑ましく思います。
まだ2人目産まれていないので今後どう思うか分からないですが、今の気持ちとしては妊活して良かったと思っています。
とても悩むと思いますが、少しでも2人目欲しいなと思う気持ちがあるのであれば、期限を決めて妊活してみるのもありなのかな…と思いました。
長々とまとまりのない文章失礼しました。

はじめてのママリ🔰

今、41歳です。旦那もタメです。
現在四人育ててます。

が、もう一人、望んでいます。
実は去年の年末に稽留流産しています。その子のことが忘れられなくて😢また、来てくれるなら大歓迎です。まだ妊活はしてません。
うちも両家共に、県外です。。
ただ、もう上二人は小学生なのである程度自立、
下二人も保育園子で、
頼れるところは頼ってなんとかやっていけてますよ🤗

妊娠出産にはタイムリミットがあるので、とても悩みますよね
でもチャンスがあるならがんばりたいです❣️

コキンちゃん

2人目妊娠中🤰今年39歳になります!娘は8歳です。
一人っ子を望んでいたわけではないですが、お互いフルタイムで手一杯、産後レスで夫婦仲もさめきっており(女やギャンブルではないです)
私はもう一人っ子でも良いなと思ってました。旦那は口ではもう1人欲しいと言ってたが真意はわかりません。

がそれが子供の成長と共に、自分や旦那にも余裕もでき、かつ
子供が最近「兄弟欲しい」と。正直これが私の夫婦で話し合いするきっかけとなり
期限付•病院までは通わないという事で2人目踏み切りました。

踏み切ったけど、それでもそれなりに久しぶりの悪阻•妊娠糖尿病になって大丈夫なんだろうか。高齢だし無事生まれてくるのだろうか。等、体力も今さらながら身を持って不安がつきません😅

さつきさんのいう通り
女には産める期限があって…
可能性があるうちに旦那さんと
とことん話し合ってみて下さい😀

一つ一つ不安を解消するために
ライフプランニングしてもらうやまた頼れる人…施設(ファミサポなど)を利用するのも手かな?と思います。

私の場合向き合わずにダラダラきたらこんなに時間かかってしまいました😅
さつきさん夫婦にとってより良い答えが見つかることを願っています✨✨

さつき


みなさん、具体的なエピソードやアドバイスありがとうございました✨
こんなにたくさんの返信をいただけると思っておらず、まとめての返信ですみません💦
悩ましいことが多いですが、後悔しないように、夫と一度しっかりと話し合ってみます。
皆さんのお言葉嬉しかったです、本当にありがとうございました☺️

はじめてのママリ🔰

過去のものに失礼します🙇‍♀️
わたしも現在40歳。
7歳の息子がおりますが同じく2人目を悩んで悩んでこの歳になりました。
その後さつきさんお二人目ご主人と話し合ってどうされたか教えていただけますと幸いです。

うさこちゃん

39で出産しました。4歳差です。