
友人が仕事を紹介してくれたAさんと、同じ職場で仲良かったBさんが喧嘩した。友人は、第三者に話さずに様子見ているが、今後の対処方法について相談している。
職場の人間関係について失礼します。
自分ではなく、友人から相談受けたのですが、友人に仕事を紹介してくれた方(Aさんとします)と、その同じ職場でよく仲良くしていた方(Bさん)が喧嘩してしまったそうです。
翌日、BさんからAさんから何かきかなかった?と確認の電話が来たみたいです。
友人は、AさんBさんとは、職場が近いのですが同じ職場ではありません。
ひとまず、下手に仲裁?みたいな感じになったりしたら面倒なので何も聞いてないしAさんにも電話かかってきたというのは言わないみたいです。
これでいいのかな?と相談されたんですが正解ですかね😅
私も、当人同士で喧嘩してたんだし第三者が聞いたとか言ったとか言わない方がいいだろうからそれでいいんじゃない?と、両方にも何も知らないていでいたらとアドバイスしました😅
ただ、今後お互いから話を聞いたりしてたら、どう対処すべきなんですかね😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
板挟み可哀想ですね。。
下手に仲裁せず何も言わない。ご友人の行動は正しいと思います。何か言うと巻きこまれます😂今後話を聞いても自分の考えは言わずにただ聞いて、最後に「本人に言ってみたら?」で当人同士で話すように促せたらいいですよね〜

はじめてのママリ🔰
あるあるですよね😭😭
私もそのケースよくあります💦
私も同じように
何も聞いてない、言わないでいつも
通してます😂
相手の話に共感とも取れるような
反応をしてしまうと後々面倒なので
「そうなんですねー。」
「人間関係ってなかなか難しいですねー。」
どう思う?って聞かれたら
「うーん。難しい問題ですねー。」
「その時になってみないと私もどう思うか分からないですー。」
このパターンで通してます💦
とにかく、共感反応は
絶対しないようにするのを徹底すれば
大丈夫だと思いますよ👍
-
はじめてのママリ🔰
何も知らないといってた方がいいですよね😂
その返し、よいですね!
友人にもアドバイスしてみます🙇!- 8月20日
はじめてのママリ🔰
巻き込まれますよね💦
ありがとうございます、当人同士で話せるようにしてみたらとアドバイス?してみます😂