
6〜7ヶ月の生活リズムについて相談です。朝6〜7時起床、昼寝は12時頃1〜2時間。寝かしつけに悩んでおり、寝かせる時間やスケジュールについてアドバイスを求めています。
6〜7ヶ月頃の生活リズム(特にお昼寝)どんな感じですか?
最近寝かしつけに苦労していて、改善のために生活リズムを見直し中です。
朝は6〜7時起床
8時頃離乳食
9時頃朝寝(30分〜1時間)
12時頃昼寝(1〜2時間)
2時頃離乳食
くらいまでは決まっているのですが、その後どうしたらいいか悩んでいます。
ちなみに就寝時間は20〜21時です。
インスタなどのネントレ情報ではこの時期2時間〜2時間半が活動限界でそれまでに寝かしつけるといいと見るのですが、
ネントレ本(ジーナ式、赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド)ではそろそろ夕寝を無くしていき、スケジュールは14時半頃昼寝終了、19〜20時就寝と書いてあります。
2時間を過ぎると授乳中寝落ちしてしまうので、やはり2時間〜2時間半で寝かせたほうがいいのかな?と思い今までやってきたのですが、最近なかなか寝れず大泣きして結局抱っこで寝かしつける日々が続いています。。
昼寝はなかなか苦労した時期もありましたが、夜はわりとすんなり寝ていたので、体力ついてきて夕寝はもういらないとかなと思ってみたり……
皆さんの生活スケジュールを参考にさせてください🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝寝が長いんじゃないでしょうか🤔?
うちは
うちも朝6時半起床
7時離乳食
朝寝9時~(30分)
11時離乳食
12時~昼寝(2時間半)
16時~夕寝(30分)
19時半就寝でしたよ!
8ヶ月ぐらいまで夕寝していました👌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
朝寝30分で起きても昼寝を1時間弱で起きてしまう日もあるのですが、そうすると午後の予定が繰り上がっていき😓
旦那の帰宅時間に合わなくなってしまいます、、
お昼寝が長時間できなかった時や、いつもより少し早めに寝てしまった時は就寝時間もそのぶん早めていましたか?
はじめてのママリ🔰
お昼寝が短い時は夕寝でコントロールするか就寝時間を早めています👌今でも昼寝短いときは16時ぐらいに30分眠ったりします😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!