※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

プレ幼稚園と幼稚園(年少入園)の違いについて相談します。プレ入園式までの手続きが重く感じられる。母子分離の園が希望。近所の園は人気でプレ必須。

プレ幼稚園と幼稚園(年少入園)の違いについて

1歳8ヶ月の女の子を育てています。

今まで、プレ幼稚園は親子教室みたいなものだと思っていて、登録したら行けるのかな〜!遊び感覚で参加できるのかな?と思って気楽に考えていたのですが、

よく調べたら(プレなのに!)願書貰いに何時間も並んで、面接して、プレ入園式まであると知りました💦

プレに通ってから、その園の受験を決めるつもりだったのですが、ちょっと気になる程度の園でプレ入園式までされるのは、気が重いな…と。もし合わなかったら途中辞退もありでしょうか?(他の園も見てみたいです、、)

第一候補の園は、週3で給食ありです。下の子も産まれるので、母子分離の園のほうが私も助かるので希望しています。

プレって幼稚園入園の流れと同じなのが普通なのでしょうか😰3歳くらいまでもっとのんびりできると思っていました、、

近所の園はどこも人気で毎年定員オーバー。プレ必須なのは聞いていたのですが、都内だからでしょうか?💦

コメント

deleted user

幼稚園はプレ優先枠がありました🥲

  • ママ

    ママ

    ですよね😂
    プレ優先枠と兄弟枠が大半なようです💦一般枠からでは倍率が高いようで、できればプレから入りたいのですが、プレに面接があるのも怖くて🥺

    • 8月19日
はじめてのママリ

都内ですが園によります!
うちの近所では母子分離で2時間預かってくれるところから親子教室みたいなゆるいところまで様々です!
プレ掛け持ちして合わないと思った所は途中で辞めてる子もいましたよ〜!

プレから願書に並んだり面接があるのはかなりお勉強系とか人気なところなんじゃないですかね😳

  • ママ

    ママ

    そうなのですね!✨
    下の子が産まれるので、母子分離のプレは非常に有難いのですが、面接や入園式まであるのはびっくりしてしまって💦
    備品も揃えるそうなので、辞めるのは勇気がいるなあと思ってしまいました😖
    近所の園はどうやらどこも並ぶみたいで、どちらかといえばお勉強系です💡

    • 8月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    備品まで揃えるとなるとその園はプレ入れたらほぼ本入園出来て、辞めることは想定されてないんじゃないかと思います!
    説明会や周りの評判をしっかり聞いて納得したうえでプレ入れた方が良さそうですね😅

    確かに園によっては確実に入園しない方はプレも来ないでという方針のところもあります!

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

うちの園ではプレに面接はなく、途中からでも入れる感じでした‼
私は途中から入れちゃいました!
毎月月謝週一2時間(慣れたら母子分離あり)で7000円でした‼縁によると思いますが割と高いと思います!
プレを優先にもしないのと、他の園で入園しても大丈夫と言われました!