※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

中学生の子供を持つ方が、フルで働くことについての意見を求めています。子供が成長することで働けると思っていたが、実際は時間が取れず、特に受験を控えた中3の時期に不安を感じています。フルで働いている方や、今後働く予定の方はいらっしゃいますか。

中学になる子がいます。子が大きくなったら時間に余裕ができフルで働けると思っていましたが、ぜんぜん時間ないんですけど、フルで働いてる人いますか?また、今年が大きくなったらフルで働こうと思ってる人いますか?

子供が4年生〜高学年の頃は、中受もしないし手がかからないためフルで働けるかなーって感じでしたが、
中学生になり塾の迎えも夜10時とかだし、高校受験内申もあるので気も抜けず(子のタイプによるかもですが、ほっとくとうちはほんと課題などできてないので)、中3になると受験もあるしフルで働く自信がなくなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは時短が小6までなので、強制的にフルになるのですが…、主様の投稿見てビビってきました😭
自分が中学生の時は塾に親の送迎とかなかったですけど、昨今みなさん送迎されてるんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中1でまだ小学生が少し大きくなっただけで中身がガキなのと、パチンコ屋が通塾途中にあるので、今のところ心配で迎えにいってます。なので場所にもよると思います。
    中2くらいからもしかしたら自転車で通えるかもですが、来年どうなってるかって感じですが、受験も本腰いれるとなると私もある程度サポートしてかないと、うちは高校すら入れなくなりそうで怖いです。

    • 1時間前
たけこ

取り敢えず今年上の子が中学生になったのでフルで働いてます🙌
可能は可能ですよ、もちろん!
塾はうちは今は通っていないので送迎もなく大丈夫です。
うちも自分を律することが出来ない子なので危ういですが、もう私があまりに関わろうとするのは辞めました🙄
子どもの勉強に深く関わろうとするなら、しんどいとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルで働き始めたのですね!!すばらしい!
    深く関わりすぎたらすぎたで、今後デメリットもありますが、学校の1学期のレポート状況を覗き見したら、今は無理だと悟りました💦ここてちゃんとレポートがきちんとできてるなら子供を信じて、フルで働きたかったのですが。ここ一年は扶養内にしときます。ずるずる行きそうですが😢

    • 1時間前