※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘がオムツ替えで暴れます。💩の時は特に困っており、みなさんはどうしていますか?

1歳の娘がオムツ替え(💩の時)で暴れます。おしりふきで拭きたいのに、横になっててくれず、ギャン泣きしたり、ひっくり返ったりして、そのうち足についてバタバタ…💦7ヶ月くらいから腹筋があるのか押さえつけても起き上がったり、外出先のオムツ交換台のベルトからも抜け出したりしてました😂

おしっこの時は立たせたまま交換して楽ですが、💩の時はげっそり😱時々渡したおもちゃで静かにじっとしてますが、ほとんど暴れます。

みなさんどうやってますか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

足で押さえつけてます💦💩かえるの遅れるとかぶれちゃいますし、仕方ないので…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足で押さえつけてるんですね!
    仕方ないけど大変ですよね😂

    • 8月18日
犬派です

上の子も下の子も立ち始めてからは💩の時も立ったまま交換です
こちらの言っている事が理解できるようになってからは手を床につけて〜っと指示を出してお尻を拭きやすい体勢をとらせてます✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立ったままで交換できるんですね!べとっとしてても立ったままできますかね?
    まだ理解してくれなくて、困っちゃいます😅両足首持ってるのに、ひっくり返っちゃって大変すぎです💦

    • 8月18日
ちゃん

うちも大人しく横になってくれず
悩みました〜😭
結果、うんちの時も立たせたまま
変えたり、手を床について
四つん這い?のような姿勢を
教えたら楽になりました!🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦旦那が職場で話したら、皆さんのお子さんはじっとしてるらしく「おてんばだねー」って言われたらしいです😂
    手を床についてくれようになったら、楽になりそうですね‼️毎日教えてみます!

    • 8月18日
ミッフィ

上の子はうんちの時も立って変えてました!

ままり

その時の機嫌などによって立って拭いたり寝かせて拭いたりしてます!
立って拭く時はテレビでYouTubeかけて集中してる隙に📺
寝て拭く時は私が体育座りして、足で肩から腕の辺りを押さえる感じですね☺️💡

息子も本当に暴れまくりで何度うんちが付いたか分かりませんが、最近はこの方法で落ち着いてます🥰
下痢の時はお風呂で拭いて多少着いててもお湯で流しちゃいます🤣

はじめてのママリ🔰

普段渡さない物を持たせておいたり、YouTubeなどに頼ってます😓💦