
遊び飲みと満腹サインの違いが分からず悩んでいます。最近、飲む時間が短くなり、ミルクの飲みも微妙です。母乳を飲んだ後に笑うこともありますが、ミルクを足す必要があるのか不安です。どうすれば良いでしょうか。
遊び飲みと満腹サインの違いが分かりません😭
ここ数週間集中して飲めず左右3分ずつで切り上げることがほとんどになってきました。
混合なのでミルクで補えばいいかと思っていたのですが数日前からミルクの飲みも微妙な感じに…途中で哺乳瓶を横にずらして隙間を開け、にこにこ笑ったり哺乳瓶の乳首を舐めたりしています。そっと手で哺乳瓶を押し返されることも出てきました。まだおもちゃも自発的に掴もうとしないのにそんなことができるのか?暴れてたまたま手が当たっているだけなのか?と悩み中です💦
そもそも母乳を飲んだ直後ににこにこすることも出てきたのですがその場合はミルクを足さなくても良かったりするのでしょうか?
ずっと母乳少なめでミルク寄りの混合だったのでどうしたらいいかわかりません😖
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

絶望的にミルク飲まない息子のママ
ニコニコしたり舐めて遊ぶのも可愛いですよね( *´꒳`* )満たされた証拠かと!
私は4ヶ月まで混合でしたが、集中して飲まなくなってなぜ?って思ったら母乳が急にでなくなってました🤔もともと左右で70しかでませんでしたが気づいたら20しかでてなくてそしたら生理が始まり、母乳も雀の涙になったので今は完母です。
話逸れちゃいましたがミルクは1度の授乳量は大事ではなく1日の総容量で見ると病院の先生に教わりました。
4ヶ月半ばからは無理に飲ませようとすると背中そってギャン泣きし、手で哺乳瓶を払ったり、哺乳瓶から顔を背けるようになり、そうなったら諦めてゲップさせてます!ゲップするとまた再開して飲むこともあれば、飲まないこともあるし、1~2時間後に冷蔵してた余りを温め直して飲みきってくれることもあるので、満たされてそうなら遊び飲みしはじめたと思った時にすぐ切り上げていいと思います!空腹になればどうせグズるので!
コメント