
土曜の夜に発熱と熱性痙攣で救急外来を受診しました。現在は解熱剤で眠れていますが、平日に小児科を受診すべきか悩んでいます。妊娠中で控えたい気持ちと、発熱の原因を知りたい気持ちがあります。
土曜の夜間に発熱・熱性痙攣で救急外来受診しました。今は発熱後2日目で解熱剤を使用してぐっすり眠れています。
熱性痙攣で救急外来を受診しましたが、平日に小児科を受診し直した方がいいのでしょうか?発熱以外に風邪症状が無いですが、妊娠中のため控えたい気持ちと何が原因で発熱したのか分かった方が安心という気持ちもあります。
経過
6/8(土)1泊2日の用事から帰宅後、やけに興奮しているため熱を測ると38.6度。ご飯も普段通り食べて機嫌もいいので坐薬入れずに寝かせる。22時半頃初めての熱性痙攣があり夜間診療を受診。39.6度あり、解熱用の坐薬と泣いて鼻水が出ていたため一応と言うことで鼻水や痰を出やすくするシロップを処方され帰宅。
6/9(日)0時頃坐薬挿入し入眠。6時半頃起床し38.3度、二度寝して9時半頃普段通りの食事量食べる。10時頃からウトウトして寝る。目が覚めてもぼんやりして、ご飯誘っても「ねん」と布団をかぶる。そのまま二度寝して14時頃起床、バナナで釣って食事。バナナ1本・卵粥半量食べておもちゃで遊ぶ。16時半頃ソファーでウトウト。お粥やヨーグルト出すが1/3食べて終了。抱っこで少し寝て19時頃38.9度あるので座薬入れて寝かせる。時折ウッウッと苦しそうな呼吸だが眠れている。23時頃足をジタバタして起きるが声掛けでまた寝る。多量の発汗。
両日共に麦茶150ml程飲んで、尿も出てる。
どうぞよろしくお願いします。
- 心配性(妊娠29週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのままり
汗が出ているということは熱が上がりきって下げようとしているところだと思いますよ 。そして水分も取れて 、尿も出ているのであれば様子見でいいと思います 。薬はまだありますよね?
心配性
シロップ・坐薬ともにまだあります。今は朝になり少し咳で始めたかな?というくらいです。
救急行った後に薬や目立つ症状がなければ様子見でいいんですね😌
ありがとうございます!