※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままさん
子育て・グッズ

産後1ヶ月で生理がきて、母乳量が減少。哺乳瓶を拒否する赤ちゃんにミルクを飲ませるのが難しい状況。脱水症状の心配も。哺乳瓶拒否の克服方法を知りたい。

産後1ヶ月で生理がきました
生理が来ると母乳量が減ってしまいます
哺乳瓶拒否な子で、ミルクや搾乳した母乳を
何度も飲ませようとしましたが
断固拒否でどうにもならない状況です😰
あまり母乳が出ないから大泣きします💦
哺乳瓶拒否はどうしたら克服できますかね😭?
整理の間飲める量が減って
脱水症状にならないか心配です…😰
上の子の時は哺乳瓶拒否が無かったので
ミルクを飲ませられたのですが😞

コメント

RRmama

哺乳瓶何使ってますか?

お腹がすけば絶対飲みますが飲むまでおっぱい吸わせたり中途半端なことすると余計哺乳瓶吸わなくなります💦

哺乳瓶で飲ませたいならおっぱいもう吸わせないことが1番手っ取り早いかと!

  • ままさん

    ままさん

    Pigeon使ってます!乳首の部分は母乳実感?みたいなのを使っています。元々完母でずっとやってきたのですが、生理がくると、どうしても母乳量が一時的に減ってしまって😰脱水が心配でミルクを足したかったのです😞💦

    先程、意地でもおっぱいあげずにオェオェしながらも咥えさせ続け、30分後に諦めて哺乳瓶で飲んでくれました😭

    • 8月18日
ママリさん

哺乳瓶を母乳実感に替えたら飲むようになりました!あと使ったことないですが母乳相談室もいいみたいですね☺️
1ヶ月だったらまだ哺乳瓶拒否克服できると思います!✨頑張ってください☺️

  • ままさん

    ままさん

    前はPigeonの母乳実感のでもオェオェしてダメだったんですが、先程根気強く咥えさせ続け、30分くらい大泣きして諦めて飲んでくれました😭

    • 8月18日