※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿をつける気力がなくなりました。年収800万円で赤字ではないと思いますが、貯金額が気になります。どれぐらい貯金すればいいでしょうか?

世帯年収800万で、どんぶり勘定のご家庭ありますか?o(*・ω・)○

お恥ずかしながら、、、
共働きのときは、頑張って家計簿つけてましたが、専業主婦になってから気力もなく。収入減ったから、やる気も出ず。見るのが怖くて、家計簿をつけなくなってしまいました…

いったい、いくら使って、いくら貯金できているのか?怖いです。
通帳には、お金入ってますが、増えてない気がします、、


賃貸で、会社の家賃補助があるので、かなり助かってます。
車も持ってないし、保険もほぼ入ってないので、固定支出が極端に少ないと思います。
なので、赤字ではないと思いますが、どんぶり勘定だめですよね、、、

家計簿どうしよう。

年間どれぐらい貯金できてたらオッケーですかね?泣

コメント

はじめてのママリ🔰

どんぶり勘定です😮‍💨

通帳に月末残ってる額が、あれ?先月もこんな数字だったような、、?ってなります😂
こども手当だけは確実にこどもの通帳に移してるので分かるのですが、あとはあんまり😅

育休中なので、復帰したらまた頑張って貯金しようと思ってます🥲

はじめてのママリ🔰

どんぶり勘定で家計簿つけれないので(笑)、給与日に完全に手を付けない口座に10万移るようにしてます!
それだけで満足してしまってます(笑)

はじめてのママリ🔰

子育て世代ならば2〜3割出来れば良いと思うので、150〜200くらい出来ていれば良いのではないでしょうか?

deleted user

🙋‍♀️
昨年が主人のみだったのでそのくらいです。
どんぶりすぎてやばいです…笑
でも、それで今や将来困る感じじゃないならいいと思いますけどね〜!
方働きなので万が一ヤバってなったら働けばいいし…笑

共働きの時できたならやる気さえ見つければできそうですね!
例えば目標額決めてそこ達成したら翌年の旅行は沖縄とか海外とかリッチにする!とか決めてみるのはどうでしょう🤔🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    どのぐらいを目標にしたらよいでしょうか。。
    賃貸暮らしなので、お金貯めておかないとですよね…

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ここで聞くと結構厳しめでいわれちゃいますが…
    わたしは頑張って150万円ですかね🤔
    現在だと70〜は最低限できてます!
    固定費にもよると思いますが
    我が家は家賃10万、車あり、保険もしっかり入ってたり、旦那が営業職のため飲み会も多いので、月々じゃなくてボーナス貯金になってます💦

    やらなきゃなあと思うと面倒なので
    やったら自分えらい!ご褒美!
    くらいにしていきましょう〜!

    そんなわたしはざっくり家計簿と称して
    医療費(確定申告するるため)、光熱費
    食費のメモだけ取ってました〜💡
    最近はそれすらやってないですが🤣🤣

    • 8月18日