![優雨🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理予定日4日後に陰性で、症状があります。排卵日は8/1辺りと思われ、タイミングをとっています。今後陽性になる可能性はありますか?
生理予定日4日後に陰性の状態です。
フライングであることは承知済みです。すみません。。
基礎体温はここ2、3日のみ測り、まだ高温期は続いています。
昨夜に立ち止まる程の腰痛と下腹部痛があり、
今日は、左側の足の付け根や下腹部に突っ張るような痛みがあります。
また、生理予定日の2、3日前から胃痛も出始めています。
食欲も落ちていて食べたい物が浮かばない感じです。。
普段は無い症状がいくつかあるので、フライングで検査しましたが陰性でした。
アプリ&体感で排卵日を測ってタイミングをとっています。
排卵日はアプリでは7/31~8/1
体感で8/1 に卵白状のおりものがあったので、8/1~8/3が排卵日辺りかなと思っています。
タイミングは、7/29.30.31 8/3でとっています。
今後陽性になる可能性はありますでしょうか?
似たような経験のある方お教えくださいますと幸いです。。
※多嚢胞性卵巣症候群があるため、排卵検査薬は使用していません。病院にて薬治療無しでタイミングで大丈夫とのことだったのでタイミングで妊活をしています。
- 優雨🔰
コメント
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
8/3で妊娠していたとして、もしドゥーテストで検査して陰性だったのなら妊娠の可能性は低いかな?と思います😵💫
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
排卵確定してて予定日4日後ならほぼフライングではなくく、もう確定できる時期かと思います。
おそらく排卵がずれてるのかもですね。
また、最終8/3のタイミングとのことなので、そこからでもすでに15日たつので今陰性だとやはり陰性かなと。
排卵が8/3だとして、その16日後(8/19)に生理が来ることはあります。
排卵後12-16日で生理がくると言われているので^_^
私も多嚢胞なので、卵胞チェックかよっています!
-
優雨🔰
ご回答ありがとうございます。
タイミングの最終は8/14なんです。。
でも、生理予定日前らへんだったので可能性は低いなと思って除外していました。
卵巣の片方が多嚢胞性卵巣症候群で、排卵自体には問題が見られないとのことでタイミング自分でとってねと言われてます。。
今回遅れたらまた病院で色々聞いてみます( ; ; )- 8月18日
-
るん
14ならまだどっちみち症状もなにもないですよね💦
片方が多嚢胞とか治療いらないとかいわれたんですか?
そこって不妊専門外来ですか?💦採血とかホルモン検査しましたか!?- 8月18日
-
優雨🔰
8/14は生理予定日前日なので、排卵日がズレてたとしても可能性が低いかなと思い、質問のところでは除外していました。。
婦人科で言われました。
不妊症専門の病院が近くになく、、
一応通ってるところは、不妊症も見ている婦人科ではあるようなんですが、一度不妊症専門の病院も検討したいと思います。。- 8月18日
-
るん
婦人科ですか、、、
テキトーぶっこく人いるのでご注意を。。。
あー、多嚢胞だねー!無排卵しないから妊娠したいなら不妊外来行かなきゃ無理だねこれ!
って婦人科で言われて一晩泣いて。
翌週不妊外来いったら「確かに多嚢胞ぽいけど、一個育ってるじゃん!今日タイミングとって!!」って言われてタイミングとって妊娠しました!
残念ながら稽留流産でしたが。
最初の婦人科はホルモン検査もせず決めつけて無排卵とまで勝手に言って。許せないです😤
生理周期は長くないですか!?- 8月18日
-
優雨🔰
大変だったんですね。。
私は以前の婦人科で多嚢胞の診断を受けて、月経異常もあったので漢方薬で治療して多嚢胞の方もこのくらいなら自然妊娠できると思うと診断を受けました。
先生が多嚢胞を何人も診てきたベテランだったそうで。。
今は引っ越しを機に別の婦人科を受診していますが、漢方薬は変わらず飲んでいます。
先月に排卵の確認をしてもらったら問題ないからタイミング取ってねと言われましたが妊娠には至りませんでした、、。
生理周期は元々28~43とバラバラでしたが、治療後は28~32程でアプリの予測通りに生理が来るようになってます。
妊活を始めてからはやはりホルモンバランスに影響が出るのか、たまに1週間ずれ込んだりなどしてしまいますが。。- 8月18日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
なるほど、、、そんなにバラバラなら、誘発剤でちゃんとD14くらいで排卵させて妊娠のチャンスを増やしたいですよね、、、。
多嚢胞だと、排卵してないこともあります。(排卵検査薬が反応してても)
なので、やはり卵胞チェックに通い、誘発剤とかで排卵を早めたほうがいいのでは?と思います。
多嚢胞あるのに問題ないとか言っちゃう先生、私は信用できないです💦
看護師なので、やはりそのドクターがどういう治療法か、患者の身になった発言してるかとか気になるので、、、
-
優雨🔰
そうなんですね。。
喘息と狭心症で投薬もしてるので、
その辺との飲み合わせも含めて先生と改めて相談しようと思います(´・ω・`)
※薬は妊活中でも問題ないものに変えてもらってます。
とりあえず次の休みに病院に行こうかと思います。。
高温期の微熱もですが、下腹部の痛みや吐き気などがちょっとしんどいので。。- 8月18日
-
るん
あまり考えすぎず、リラックスして過ごしてくださいね🥺
- 8月18日
-
優雨🔰
ありがとうございます😊
- 8月18日
優雨🔰
ご回答ありがとうございます。
やっぱり低いですよね。。
前回月経が1週間ほど遅れてから来たので、また遅れてるのかなぁ、、と思って気長に待ちたいと思います_(:3 」∠)_
♡♡♡
遅れたのなら排卵も遅れてそうですね😵💫💦8/3以降はタイミング取られてませんか?
優雨🔰
タイミング取りましたが、
生理予定日前日とかなので可能性はどうかな、、という感じです。。